TOP |
詳細一覧 |
タイトル一覧 |
アーカイブ |
ギャラリー |
検索 |
RSS |
|
全カテゴリ | SPH | 学校生活 | 特別活動 | 教務 | キャリア教育 | 農場 | 博士教員 | 研修 |
|
信州大学理学部で研修
2016-11-30(水)
投稿者 > dainoadmin
11月28日(月)、29日(火)に、秋田県立大曲農業高等学校生物工学部の1、2年生4名が、信州大学理学部の朴先生の研究室で研修をしてきました。研修のはじめに、これまで私たちが行ってきた田沢湖の水質改善の研究について発表しディスカッションを行いました。その後、研究員の先生から実演をまじえて電気分解のアドバイスをいただき、さらに魚の食性調査のための解剖方法の手ほどきを受け、胃内部にいるエサとして食べられた生物調査の注意点を学びました。これからの実験に活かせる内容だったので、ますます水質改善の研究に向けて、生徒の意欲が高まりました。
秋田県の理科研究発表会で研究成果を発表
2016-11-08(火)
投稿者 > dainoadmin
11月5日(土)に、秋田県内で研究活動をしている児童、生徒の発表会が秋田大学で開催されました。私たち秋田県立大曲農業高等学校生物工学部も、研究成果を発表してきました。日本最深の湖である田沢湖には、クニマスが生息していましたが、湖の酸性化によって絶滅してしまいました。私たちは電気分解という方法を使って、湖を中性に戻すために研究しています。質疑応答では、他校の生徒からもたくさん質問され、答えに困る場面もありましたが、自分たちの研究を紹介できてとてもよかったと思いました。(生徒の感想より)
青森県の農業高校生と交流
2012-02-24(金)
投稿者 > K_Ohnuma
本校が青森県と岩手県の農業高校生と昨年度から実施してきた北東北の農業高校生による地球温暖化防止活動が、今年度で終了します。最後に青森県の農業高校生と本校生徒が2月15日に青森市で交流してきました。
本校の活動内容は、「フードマイレージを用いた農家直販の温暖化防止効果分析」で、本校の農産物の生産・販売の実習において、約44万トンの二酸化炭素の排出が抑制されていることを発表してきました。また高校生によるワークショップでは、本校生徒も議論に積極的に参加して、発表していました。本校生徒の、「とても楽しかった」と話していました。
今までの活動の内容は、あぐりてぃーんねっとに詳しく掲載されています。
本校の活動内容は、「フードマイレージを用いた農家直販の温暖化防止効果分析」で、本校の農産物の生産・販売の実習において、約44万トンの二酸化炭素の排出が抑制されていることを発表してきました。また高校生によるワークショップでは、本校生徒も議論に積極的に参加して、発表していました。本校生徒の、「とても楽しかった」と話していました。
今までの活動の内容は、あぐりてぃーんねっとに詳しく掲載されています。
齊藤憲三顕彰会研究助成認定証交付式に出席しました
2011-06-23(木)
投稿者 > K_Ohnuma
電気分解による田沢湖水の水質改善研究に対して財団法人 齊藤憲三顕彰会から研究費の助成をしていただくことになりました。そこで本日、秋田市で行われました認定証の交付式に出席しました。昨日のテレビでの報道もあり、周囲の関心も高いようです。
もちろん結果を出すことは大事ですが、生徒が楽しんで研究できるように、指導したいと思っています。これから本格的に活動していきます。ご期待ください。
もちろん結果を出すことは大事ですが、生徒が楽しんで研究できるように、指導したいと思っています。これから本格的に活動していきます。ご期待ください。
秋田民報に中性化の実験が掲載されました
2011-06-21(火)
投稿者 > K_Ohnuma
今年度から行っている田沢湖水の中性化の研究について、随時大農広場でも研究の進展状況をお伝えしています。6月8日に仙北市の企画振興課の方2名をお迎えして、公開実験を行いました。
同席した秋田民報の記者さんがこの様子を記事にして、6月11日付で発表してくださいました。この記事を電子化して掲載しますので、御覧下さい。
同席した秋田民報の記者さんがこの様子を記事にして、6月11日付で発表してくださいました。この記事を電子化して掲載しますので、御覧下さい。
akitaminpo.110611.pdf(662.9KB)
田沢湖水の中性化に成功!!
2011-06-07(火)
投稿者 > K_Ohnuma
生物工学科の1年生を中心に4人のグループで活動している『田沢湖水の水質改善研究チーム』は、5月26日の実験で、田沢湖水の中性化に成功しました。
彼らは、田沢湖水(500 ml)を電気分解する実験を行い、30分間でpH 5.5からpH 7.2まで変化させ、中性にしました。
今後の展開に乞うご期待!
各方面からの問い合わせ、取材をお受けします。
彼らは、田沢湖水(500 ml)を電気分解する実験を行い、30分間でpH 5.5からpH 7.2まで変化させ、中性にしました。
今後の展開に乞うご期待!
各方面からの問い合わせ、取材をお受けします。
地球温暖化防止のための本校の取り組み
2011-04-27(水)
投稿者 > K_Ohnuma
本校では、「地球温暖化防止を目的とした北東北の農業高校生のネットワーク」という事業に参加しています。昨年は”フードマイレージ”を指標にして、地産地消と二酸化炭素放出について考えました。
この一年間の活動の報告を4月7日に全校生徒の前で、模範プロジェクト発表として報告しました。当日は、環境秋田県民フォーラム、地球温暖化防止活動推進センターが取材に来てくださいました。
その取材内容が、環境秋田県民フォーラム<http://www.eco-akita.org/topics/519/index.html>と地球温暖化防止活動推進センター<http://www.eco-akita.org/onsen/activity/219/index.html>のHPにアップロードされていますので、ご覧ください。
なお、上記の活動は本年も行っていく予定です。生徒の発表を含めての出前授業もお受けいたしますので、興味をもって頂ける学校関係者はご連絡をお願いします。
この一年間の活動の報告を4月7日に全校生徒の前で、模範プロジェクト発表として報告しました。当日は、環境秋田県民フォーラム、地球温暖化防止活動推進センターが取材に来てくださいました。
その取材内容が、環境秋田県民フォーラム<http://www.eco-akita.org/topics/519/index.html>と地球温暖化防止活動推進センター<http://www.eco-akita.org/onsen/activity/219/index.html>のHPにアップロードされていますので、ご覧ください。
なお、上記の活動は本年も行っていく予定です。生徒の発表を含めての出前授業もお受けいたしますので、興味をもって頂ける学校関係者はご連絡をお願いします。
温暖化防止活動が新聞で紹介されました
2011-01-31(月)
投稿者 > K_Ohnuma
本校で行っている「農業高校生による温暖化防止活動」が、1月30日付の秋田魁新報で紹介されました。アウガで発表する準備をしている生徒の様子の写真も掲載されています。
sakigake110130.pdf(385.63KB)
あぐりてぃーんねっと交流会
2011-01-27(木)
投稿者 > K_Ohnuma
本校が行っている農業高校による温暖化防止活動の一環として、あぐりてぃーんねっと交流会に参加します。
交流会が行われるのは2月3日(木)、場所は青森市の男女共同参画プラザ「アウガ」です(http://www.eco-aomori.jp/agrinet/photo/tsudoi.html )。本校や青森県の農業高校の生徒の今年度1年間の活動報告、パネル展示、参加学校の児童・生徒によるグループ協議などが予定されています。
本校は、県内外の団体との様々な交流を通して、環境に果たす農業の役割を生徒とともに考えています。一緒に活動してみたい中学生の皆さん、本校に入学して一緒に活動してみませんか?
交流会が行われるのは2月3日(木)、場所は青森市の男女共同参画プラザ「アウガ」です(http://www.eco-aomori.jp/agrinet/photo/tsudoi.html )。本校や青森県の農業高校の生徒の今年度1年間の活動報告、パネル展示、参加学校の児童・生徒によるグループ協議などが予定されています。
本校は、県内外の団体との様々な交流を通して、環境に果たす農業の役割を生徒とともに考えています。一緒に活動してみたい中学生の皆さん、本校に入学して一緒に活動してみませんか?
農業高校による温暖化防止活動
2011-01-26(水)
投稿者 > K_Ohnuma
本校は、農業高校による温暖化防止活動「あぐりてぃーんねっとあきたとあおもり」に参加しています(http://www.eco-aomori.jp/agrinet/ )。この活動は、青森県と秋田県の農業高校が中心になって行っていますが、秋田県の高校からは本校だけが参加しています。
私たちはもぐもぐチームとして、県内のいくつかの団体(地産地消を進める会、ナチュラルスタンスクラブ、NPO法人環境あきた県民フォーラム)とともに、フードマイレージと農家直販の温暖化防止効果分析に取り組んでいます。本校のこれまでの活動は、様々なイベントに生徒が出向いての発表や展示です。
出前で発表・展示しますので、興味のある方はご一報下さい。お待ちしております。
私たちはもぐもぐチームとして、県内のいくつかの団体(地産地消を進める会、ナチュラルスタンスクラブ、NPO法人環境あきた県民フォーラム)とともに、フードマイレージと農家直販の温暖化防止効果分析に取り組んでいます。本校のこれまでの活動は、様々なイベントに生徒が出向いての発表や展示です。
出前で発表・展示しますので、興味のある方はご一報下さい。お待ちしております。