ユーザー名: パスワード:   パスワード紛失  新規登録
メインメニュー
各分掌
各科・部活動
その他
リンク
TOP |
RSS |
SPH |




第61回日本学校農業クラブ全国大会の結果

2010-10-14(木)
カテゴリ > 特別活動 
投稿者 > h_itou
岩見沢西高等学校での競技参加者写真
第61回日本学校農業クラブ全国大会(平成22年度北海道大会)の結果
 農業鑑定競技会
  区分[農業]優秀賞 藤峰翔太(農業科学科2年)
  区部[園芸]優秀賞 柴田木綿子(生物工学科3年)
 農業情報処理競技会
        優秀賞 遠藤明日華(農業科学科3年)
        優秀賞 田島結華(生活科学科2年)



家庭部がんばってます!

2010-09-16(木)
投稿者 > takayu
piza.jpg
家庭部は現在1・2年生あわせて16名で活動しています。

毎週木曜日に開催される本校農産物販売では、先着の方に
家庭部特製オリジナルエコバッグをプレゼントしています。

ほとんどミシンなど使えなかった1年生を中心に、
慣れないながらも汗と涙(?)を流しながら、頑張りました!!
お店で売っているように完璧ではないものの、手作りと言うことで
ご愛敬を(^_^;)

大仙市の特産であるモロヘイヤを“七変化”させようと研究中です。
掲載した写真は、9月4日に行われた農水フェスタで実施した
葉菜美ピザの試食会です。ピザ生地にモロヘイヤを練り込んでいるのです。
現在、“ごはんDE笑顔プロジェクト”にも取り組み、
9月8日締め切りのリポートもぎりぎり提出しました。今は審査の結果待ちです。
今月20日に発表があり、ドキドキです(>_<)
興味のある方はごはんDE笑顔プロジェクト選手権の
ホームページをご覧下さい。(http://www.egao-p.com/)



自転車競技部

2010-09-10(金)
カテゴリ > 特別活動 
投稿者 > horibe
 3年生が引退し部員数は10名になりました。
 今日から12日まで自転車競技連盟主催の強化練習会に参加しています。
 全県新人大会は10月9日〜10日の2日間です。2連覇と全国選抜大会の出場権獲得を目標に日々頑張っています。
 
 平日の練習は、主に一般道でのロード練習(50〜70km)を時速35〜40kmで走ります。
 バンク練習は、美郷町にある自転車競技場(1周333m)で行います。バンク練習では、周回練習・フライング3周・もがき・スタート練習などをしています。
 自分が頑張ればそれが結果として現れます。一緒に頑張ってみたい人がいればどんどん見学に来て下さい。秋田県では今年度女子選手はいませんが、東北各県や全国には沢山女子選手もいます。

北東北インターハイ
平成23年8月8日〜8月12日(トラック競技:美郷町自転車競技場 ロード競技:仙北市田沢湖特設コース)
昭和59年に秋田県大会がありましたが来年度自転車競技は地元でのインターハイとなります。

男子ハンドボール部

2010-09-09(木)
投稿者 > oku
DSCF0671.JPG
 男子ハンドボール部の練習の一コマ。
 速攻のパスを出そうとしています。
 ハンドボールは練習や試合を見ていると面白いです。
 実際にプレーしてみるともっと面白くなります。

 3年生(14人)が引退し寂しくなりました。
 男子ハンドボール部では一緒に頑張る部員を募集しています。
 興味がある大農の生徒の皆さんは、部員やマネージャーさんに声をかけて下さい。

  場 所 第2体育館
  時 間 平日 16:00 〜 19:00
       休日  9:00 〜 12:30

  
 






ログイン
ユーザー名:

パスワード:


パスワード紛失

大農Newsカテゴリ
大農Newsカレンダー
  2010年10月  
     1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31