TOP |
詳細一覧 |
タイトル一覧 |
アーカイブ |
ギャラリー |
検索 |
RSS |
|
全カテゴリ | SPH | 学校生活 | 特別活動 | 教務 | キャリア教育 | 農場 | 博士教員 | 研修 |
|
2年課題研究「マーケティング」広報活動第2弾
2016-11-25(金)
投稿者 > izumi
第2弾である今回は、果樹部門へ取材に行ってきました!
果樹部門では、リンゴ、ナシ、ブドウ、モモを育てて販売しています。現在は収穫を終え、来年に向けての準備を行っているそうです。その内容は、防鳥ネットの整理、新しいモモの苗木を植える準備、ブドウの予備剪定、礼肥を施す等の作業があるようです。今回はこれらの作業を行う理由についてもお聞きしました。
防鳥ネットの整理は、かけたままだと雪の重みでパイプが壊れてしまうため。新しいモモの苗木を植える準備は、木の老朽化で育てられなくなるため。モモは3年で結実するため先を見越して行っているそうです。ブドウの予備剪定は、雪が枝に積もらないようにするため。礼肥を施すのは、春先の成長の補助のため。以上が理由として挙げられるのだそうです。担当の佐々木孝之先生は「美味しい果物を収穫するための見えない努力です」と誇らしげに語られていました。
今回取材に訪れた際には、実際に新しいモモの苗木を植える準備を体験させていただきました。体験した作業は、新しい苗木を植えるためにスコップで地面に穴を掘るというものです。晴天でしたが、とても空気の冷える日でした。そんな天候の中でも、短時間で汗ばむ、根気のいる作業であることを体感することができました。美味しい果実を実らせるためには、努力が必要不可欠なのですね。貴重な機会をいただき、ありがとうございました。
果樹部門では、11月下旬にリンゴの「ふじ」、ブドウの「スチューべン」の販売を行うそうです。「実りの秋」をもう少し長く味わえそうですね。皆様ぜひ、楽しみにお待ちください!
本日の担当は今野ももでした
果樹部門では、リンゴ、ナシ、ブドウ、モモを育てて販売しています。現在は収穫を終え、来年に向けての準備を行っているそうです。その内容は、防鳥ネットの整理、新しいモモの苗木を植える準備、ブドウの予備剪定、礼肥を施す等の作業があるようです。今回はこれらの作業を行う理由についてもお聞きしました。
防鳥ネットの整理は、かけたままだと雪の重みでパイプが壊れてしまうため。新しいモモの苗木を植える準備は、木の老朽化で育てられなくなるため。モモは3年で結実するため先を見越して行っているそうです。ブドウの予備剪定は、雪が枝に積もらないようにするため。礼肥を施すのは、春先の成長の補助のため。以上が理由として挙げられるのだそうです。担当の佐々木孝之先生は「美味しい果物を収穫するための見えない努力です」と誇らしげに語られていました。
今回取材に訪れた際には、実際に新しいモモの苗木を植える準備を体験させていただきました。体験した作業は、新しい苗木を植えるためにスコップで地面に穴を掘るというものです。晴天でしたが、とても空気の冷える日でした。そんな天候の中でも、短時間で汗ばむ、根気のいる作業であることを体感することができました。美味しい果実を実らせるためには、努力が必要不可欠なのですね。貴重な機会をいただき、ありがとうございました。
果樹部門では、11月下旬にリンゴの「ふじ」、ブドウの「スチューべン」の販売を行うそうです。「実りの秋」をもう少し長く味わえそうですね。皆様ぜひ、楽しみにお待ちください!
本日の担当は今野ももでした
2年課題研究「マーケティング」広報活動第1弾
2016-10-31(月)
投稿者 > izumi
こんにちは。私たちは課題研究で「マーケティング」を専攻している農業科学科の2年生です。
今年度の学習内容の1つとして、本校農場の広報活動を行っていきたいと考えています。いつもお世話になっている地域・保護者の方々、暖かく見守って下さっているOB・OGの皆様、これから大農を目指す小・中学生の皆さんへ情報を発信していきます。
授業の関係上、月に数回の更新になりますが、どうぞ楽しみにしてください。
====================================
第1弾である今回は、野菜部門へ取材に行ってきました!
野菜部門では、現在「ネギ」、「キャベツ」、「ハクサイ」、「ブロッコリー」を育てており、ネギは3品種、キャベツは2品種、ハクサイとブロッコリーはそれぞれ1品種栽培しているそうです。
担当の小林和成先生によると、収穫時期の「見きわめ」が大切で、そこが難しいとお話されていました。また、食べ頃をお聞きしたところ、「獲りたて」を畑で食べるのが一番おいしいとのことで、叫びたくなるほど格別な味がするそうです!
ビニールハウスではホウレンソウを播種し、ガラス温室では和泉有紗先生がイチゴの定植を行ったそうです。ホウレンソウは冬には収穫予定で、イチゴは来年の初夏に収穫できるようですよ。先生方は「楽しみにしていてください!」と笑顔でした。
1年生が平日午前中に本校周辺で野菜の販売に歩いていますが、日によって販売する品目や数が異なるため、どの野菜に出会えるかは皆さんの運次第かもしれません。ぜひ大農の新鮮な野菜を味わってみてはいかがですか?
本日の担当は加藤有夏でした
今年度の学習内容の1つとして、本校農場の広報活動を行っていきたいと考えています。いつもお世話になっている地域・保護者の方々、暖かく見守って下さっているOB・OGの皆様、これから大農を目指す小・中学生の皆さんへ情報を発信していきます。
授業の関係上、月に数回の更新になりますが、どうぞ楽しみにしてください。
====================================
第1弾である今回は、野菜部門へ取材に行ってきました!
野菜部門では、現在「ネギ」、「キャベツ」、「ハクサイ」、「ブロッコリー」を育てており、ネギは3品種、キャベツは2品種、ハクサイとブロッコリーはそれぞれ1品種栽培しているそうです。
担当の小林和成先生によると、収穫時期の「見きわめ」が大切で、そこが難しいとお話されていました。また、食べ頃をお聞きしたところ、「獲りたて」を畑で食べるのが一番おいしいとのことで、叫びたくなるほど格別な味がするそうです!
ビニールハウスではホウレンソウを播種し、ガラス温室では和泉有紗先生がイチゴの定植を行ったそうです。ホウレンソウは冬には収穫予定で、イチゴは来年の初夏に収穫できるようですよ。先生方は「楽しみにしていてください!」と笑顔でした。
1年生が平日午前中に本校周辺で野菜の販売に歩いていますが、日によって販売する品目や数が異なるため、どの野菜に出会えるかは皆さんの運次第かもしれません。ぜひ大農の新鮮な野菜を味わってみてはいかがですか?
本日の担当は加藤有夏でした
農場だより第2号ができあがりました
2016-10-20(木)
カテゴリ > 農場
投稿者 > izumi
大変長らくお待たせいたしました。農場だより「『Catch Ball キャッチボール』 〜地域に開かれた農場を目指して〜」第2号ができあがりました。
今週末に迫った「大農祭」では、恒例の 農産物販売 を予定しています。皆様のお越しをお待ちいたしております
今週末に迫った「大農祭」では、恒例の 農産物販売 を予定しています。皆様のお越しをお待ちいたしております
28-10farm-letter.pdf(870KB)
農場だより第1号ができあがりました
2016-07-12(火)
カテゴリ > 農場
投稿者 > izumi
大変お待たせいたしました。農場だより「『Catch Ball キャッチボール』 〜地域に開かれた農場を目指して〜」第1号ができあがりました。
今年度も本校農場をどうぞよろしくお願いいたします。
今年度も本校農場をどうぞよろしくお願いいたします。
28-7farm-letter.pdf(875.13KB)
農場だより第4号ができあがりました
2015-11-30(月)
カテゴリ > 農場
投稿者 > izumi
今年も残すところあと1ヶ月となりました。いよいよ寒さが本番を迎えます。みなさま、冬支度は整っておりますでしょうか。
さて、農場だより「『Catch Ball キャッチボール』 〜地域に開かれた農場を目指して〜」第4号ができあがりました。
今年を締めくくる農場だよりとなります。ぜひご覧ください。
さて、農場だより「『Catch Ball キャッチボール』 〜地域に開かれた農場を目指して〜」第4号ができあがりました。
今年を締めくくる農場だよりとなります。ぜひご覧ください。
27-11farm-letter.pdf(701.41KB)
農場だより第3号ができあがりました
2015-09-30(水)
カテゴリ > 農場
投稿者 > izumi
朝晩はすっかり寒くなり、昼夜の気温差が大きくなってきました。皆様、風邪など引かれていないでしょうか。
さて、農場だより「『Catch Ball キャッチボール』 〜地域に開かれた農場を目指して〜」第3号ができあがりました。
実りの秋を迎えた本校農場の様子をお伝えいたします。ぜひご覧ください!
さて、農場だより「『Catch Ball キャッチボール』 〜地域に開かれた農場を目指して〜」第3号ができあがりました。
実りの秋を迎えた本校農場の様子をお伝えいたします。ぜひご覧ください!
27-9farm-letter.pdf(1315.7KB)
農場だより第2号ができあがりました
2015-07-16(木)
カテゴリ > 農場
投稿者 > izumi
梅雨には入ったものの、なかなか雨が降りません。田畑をうるおす「恵みの雨」をどうか降らせてほしいものです。
さて、農場だより「『Catch Ball キャッチボール』 〜地域に開かれた農場を目指して〜」第2号ができあがりました。
農場の「今日このごろ」をお伝えいたします。ぜひご覧ください!
さて、農場だより「『Catch Ball キャッチボール』 〜地域に開かれた農場を目指して〜」第2号ができあがりました。
農場の「今日このごろ」をお伝えいたします。ぜひご覧ください!
27-7farm-letter.pdf(705.81KB)
内小友小学校1・2年生が家畜とふれあい
2015-05-29(金)
投稿者 > sasaki-atsushi
5月20日(水)内小友小学校の1・2年生が生活科「動物とふれあおう」体験活動で、本校大嶋農場に来校しました。生活科学科3年の6名の生徒が、畜産部門の大・中・小家畜の3部門に分かれて、家畜とのふれあい体験活動をサポートしました。家畜に関するクイズをとおして、交流を深めることができました。
農場だより第1号ができあがりました
2015-05-28(木)
カテゴリ > 農場
投稿者 > izumi
暑い日が続いております。農場では、日に日に夏へ近づいているのを肌で感じながら、生徒も職員も一緒になって汗を流しています。
さて、今年度最初の農場だより「Catch Ball キャッチボール〜地域に開かれた農場を目指して〜」ができあがりました。
今年度も随時農場の様子をお伝えしていきますので、ぜひご覧ください!
さて、今年度最初の農場だより「Catch Ball キャッチボール〜地域に開かれた農場を目指して〜」ができあがりました。
今年度も随時農場の様子をお伝えしていきますので、ぜひご覧ください!
27-5farm-letter.pdf(1866.1KB)
保育園児が果樹園でお花見
2015-04-28(火)
投稿者 > sasaki-atsushi