TOP |
詳細一覧 |
タイトル一覧 |
アーカイブ |
ギャラリー |
検索 |
RSS |
|
全カテゴリ | SPH | 学校生活 | 特別活動 | 教務 | キャリア教育 | 農場 | 博士教員 | 研修 |
|
農場だより6.7
2012-02-08(水)
カテゴリ > 学校生活
投稿者 > akihito
平成24年度前期選抜試験
2012-02-01(水)
カテゴリ > 学校生活
投稿者 > setta
農業科学科課題研究発表会運営
2012-01-27(金)
カテゴリ > 学校生活
投稿者 > sataka
1月26日農業科学科3年生の課題研究発表会が行われました。
農業クラブ役員は12月の任命式以来、「初」の行事の運営でした。2年生は昨年経験した人もおり、慣れたものでしたが、1年生は初の運営で戸惑いが見られました。
この会には農業科学科1年生から3年生まで336名が参加しました。8つの専攻斑からの発表があり、発表生徒、聴衆生徒ともに発表会を盛り上げてくされました。
120周年を迎える新年度、県大会を勝ちぬき、東北大会、全国大会につながるきっかけになればいいなと感じました。
結果
最優秀賞 マーケティング部門 「タマリンが秋田を救う」
優秀賞 果樹部門、草花部門
発表された3年生のみなさん、お疲れ様でした。
農業クラブ役員は12月の任命式以来、「初」の行事の運営でした。2年生は昨年経験した人もおり、慣れたものでしたが、1年生は初の運営で戸惑いが見られました。
この会には農業科学科1年生から3年生まで336名が参加しました。8つの専攻斑からの発表があり、発表生徒、聴衆生徒ともに発表会を盛り上げてくされました。
120周年を迎える新年度、県大会を勝ちぬき、東北大会、全国大会につながるきっかけになればいいなと感じました。
結果
最優秀賞 マーケティング部門 「タマリンが秋田を救う」
優秀賞 果樹部門、草花部門
発表された3年生のみなさん、お疲れ様でした。
野ウサギ
2012-01-23(月)
カテゴリ > 学校生活
投稿者 > futoru
野ウサギが管理棟南側の庭に棲み着くようになり、校舎の周辺には縦横無尽に足跡がついています。運が良いとウサギが飛び跳ねながら走っている様子も見られます。(私の担当している果樹にとっては、ウサギに樹皮を食べられる心配があるのですが・・・)過去にはタヌキやカモシカが現れたこともあるほど自然豊かな学校です。
農業教育を通して、自然に触れ、自然を感じ、自然から学び、自然と人間との関係を考えていく機会を大事にしたいものです。
農業教育を通して、自然に触れ、自然を感じ、自然から学び、自然と人間との関係を考えていく機会を大事にしたいものです。
大農うさぎ
2011-12-22(木)
カテゴリ > 学校生活
投稿者 > kurota
保育交流学習
2011-12-16(金)
カテゴリ > 学校生活
投稿者 > takayu
12月16日(金)、大曲南保育園でパネルシアターやリトミックなどの表現活動をしてきました。
今日訪問したのは、自由選択C群「児童文化」選択者で農業科学科、生活科学の生徒16名です。このうち半数は保育士を希望しており、卒業後は保育系の進学を予定しています。
年長のひまわり組さんでは、パネルシアター「さるかに合戦」、リトミック「ドレミの歌」「ジングルベル」を、年中のあやめ組さんでは、パネルシアター「赤ずきんちゃん」、歌・踊り「おにのパンツ」を発表し、子どもたちと一緒に楽しみました。
今日訪問したのは、自由選択C群「児童文化」選択者で農業科学科、生活科学の生徒16名です。このうち半数は保育士を希望しており、卒業後は保育系の進学を予定しています。
年長のひまわり組さんでは、パネルシアター「さるかに合戦」、リトミック「ドレミの歌」「ジングルベル」を、年中のあやめ組さんでは、パネルシアター「赤ずきんちゃん」、歌・踊り「おにのパンツ」を発表し、子どもたちと一緒に楽しみました。
分娩間近…。
2011-12-15(木)
投稿者 > kazunari
調理実習
2011-12-13(火)
カテゴリ > 学校生活
投稿者 > mihomatu
11月29日の3・4校時目の実習棟の調理室の風景です。
第一調理室では、1年H組生活科学科33名が「おいしく減塩・野菜もとれる サイドメニューレシピコンクール」に出品するための作品つくりをグループごとに試作していました。旬の野菜を使ったヘルシーメニューで、高校生らしいとってもかわいいデザートができていました。しかし、残念ながらコンクールに応募するため、作品紹介は後日にしたいと思います。
第2調理室では、3年選択A・フードデザイン(農業科学科、生物工学科)の24人が、食物・調理技術検定1級の練習をしていました。今回の課題は、65歳祖母の誕生日祝い。指定調理は、大根のかつらむきと茶碗蒸しということで、包丁を持つ手はまるで板前さんの様に見事でした。全員合格できる様に、この後の練習もがんばってください。
第一調理室では、1年H組生活科学科33名が「おいしく減塩・野菜もとれる サイドメニューレシピコンクール」に出品するための作品つくりをグループごとに試作していました。旬の野菜を使ったヘルシーメニューで、高校生らしいとってもかわいいデザートができていました。しかし、残念ながらコンクールに応募するため、作品紹介は後日にしたいと思います。
第2調理室では、3年選択A・フードデザイン(農業科学科、生物工学科)の24人が、食物・調理技術検定1級の練習をしていました。今回の課題は、65歳祖母の誕生日祝い。指定調理は、大根のかつらむきと茶碗蒸しということで、包丁を持つ手はまるで板前さんの様に見事でした。全員合格できる様に、この後の練習もがんばってください。
全県新人大会
2011-11-25(金)
カテゴリ > 学校生活
投稿者 > akiya
この(金)(土)(日)(月)には各部の全県新人大会が開催されます。
ハンドボール部、バスケットボール部、剣道部、卓球部があります。
体育部の他にも文化部の展覧会・発表会と忙しい週末です。
各部の活躍を祈りつつ、会場での応援を宜しくお願いします。
ハンドボール部、バスケットボール部、剣道部、卓球部があります。
体育部の他にも文化部の展覧会・発表会と忙しい週末です。
各部の活躍を祈りつつ、会場での応援を宜しくお願いします。
農場だより
2011-11-18(金)
投稿者 > akihito