ユーザー名: パスワード:   パスワード紛失  新規登録
メインメニュー
各分掌
各科・部活動
その他
リンク
TOP |
RSS |
SPH |




校内意見発表会

2011-05-30(月)
投稿者 > akihito
発表風景 結果
今日は農業クラブの全国大会につながる、校内意見発表会が行われました。
自分の意見を7分間に集約し、区分食料・生活、環境、文化・生活の3つの部門で競います。

この大会で最優秀賞に輝いた生徒は、6月29・30日に金足農業高等学校で行われる農業クラブ各種発表会に出場します。



卒業アルバム写真撮影

2011-05-25(水)
カテゴリ > 学校生活 
投稿者 > akiya
DSCF2560.JPG
3年生は卒業アルバム写真の撮影がありました。
新年度が始まってまだ1ヶ月半なのですが…
卒業まで多くの思い出を築いてもらいたいと感じました。



1学期中間考査開始!

2011-05-24(火)
カテゴリ > 学校生活 
投稿者 > futou
DSCF2559.JPG
1学期の中間考査が5月23日(月)より開始いたしました!
新たな学年がスタートしてから1ヶ月半。早いものでもう中間考査です。
1年生にとっては高校生活初めての考査。ここで良いスタートが切れるのか!?非常に楽しみです(*^_^*)
2、3年生も内申書に関わる大事なテストですので、気を引き締めて頑張って欲しいです!!
みんな頑張れ〜(^^)/



食品加工部門より

2011-05-20(金)
カテゴリ > 学校生活 農場 
投稿者 > setta
DSCF2555.JPG
今年度のイチゴジャム製造が終了しました。
材料は栃木県産「とちおとめ」を使用、購入希望の方は食品加工室まで。




  ナス苗 ・ トマト苗の注文について 露地野菜部門

2011-05-19(木)
カテゴリ > 学校生活 
投稿者 > tsuruyoshi
DSCF2545.JPG DSCF2546.JPG
  毎度本校野菜部門に対しましてご愛顧いただき誠にありがとうございます。今年度も   「ナス苗」 「トマト苗」 の販売をすることになりました。生徒が実習で精魂込めて育てた苗です。どうぞご利用ください。(トマト苗は5/20からでも大丈夫ですが、ナス苗に関しては、低温の影響で5/26以降になるとおもいます。)
 尚、数に限りがございますのでご注文はお早めにお願いいたします。



おめでとう、ケイトリン先生!!

2011-05-16(月)
カテゴリ > 学校生活 
投稿者 > shibatt
英語科から祝福の花束贈呈 生徒達からもたくさんの祝福の言葉
 本校のALTであるケイトリン・ブラウン先生がこの度結婚され、新郎のブライアン・ジャイクスさんを連れて報告にみえました。
 日頃から生徒・職員みんなに好かれているケイトリン先生だけに、校長先生はじめ、校内で会う人会う人から祝福を受けていました。
 ジェイクスさんは、ケイトリン先生との結婚手続きのためアメリカから来日し、結婚後は二人で京都、神戸、大阪を旅行してきたそうですが、日本を大変気に入ったようでした。
 明後日には上京し、帰国されるということで、ケイトリン先生も寂しくなることでしょうが、任期もあと2ヶ月ちょっと、頑張ってほしいですね。



交通安全!

2011-05-12(木)
カテゴリ > 学校生活 
投稿者 > suganuma
P1120840.JPG P1120845.JPG P1120850.JPG
昨日5月11日(水)から春の全国交通安全運動がはじまりました。それに伴い、
大農のお向かいさんの大仙警察署で交通安全車両パレード出発式が行われ、
吹奏楽部が依頼演奏をしました。

朝9時前、吹奏楽部の演奏の中、
パトカーの先導で「のぼり」を立てた軽トラック約20台が
勇ましく出陣していきました。



県南総体を終えて

2011-05-10(火)
カテゴリ > 学校生活 
投稿者 > r_iso
DSCF2542.JPG
3日間にわたる県南総体が陸上競技を除き終了しました。大農は、女子ハンドと柔道団体(男子)で優勝旗を持ち帰りました。その他、バスケットと女子ソフトテニスが3位となりました。詳細(個人記録など)は、後ほど特別活動部でまとめたあとにアップされます。選手・顧問の先生、お疲れ様でした。そして、応援してくださった保護者や地域のみなさまに感謝申し上げます。



明日から県南総体

2011-05-06(金)
カテゴリ > 学校生活 
投稿者 > r_iso
明日、7日(土)より県南各地において県南総体が行われます。
選手の頑張りを応援しに会場へ足を運んでください。
会場・日程はPDFにしています。


県南総体会場および日程(647.19KB)

農業科学館ふれあい感謝デーに参加しました!

2011-05-02(月)
カテゴリ > 学校生活 
投稿者 > komari
販売と郷土芸能部の写真です。 CIMG5710.JPG CIMG5713.JPG CIMG5716.JPG
5月1日の日曜日に、大農生は大仙市にある農業科学館の「ふれあい感謝デー」に参加してきました。参加したのは生徒が実習で作った農産物や加工品の販売と郷土芸能部の民謡と踊りの発表です。販売のほうは、あいにくの雨天にもかかわらず、卵やしいたけなどが飛ぶように売れ午前中には、ほぼ売り切れの状況となりました。郷土芸能部の民謡と踊りは、午前と午後の2回の発表で、たくさんのお客様に見ていただくことができました。観客の皆様からの手拍子で今年入部したばかりの新入生も緊張しながらの初披露となりました






ログイン
ユーザー名:

パスワード:


パスワード紛失

大農Newsカテゴリ
大農Newsカレンダー
  2011年5月  
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31