ユーザー名: パスワード:   パスワード紛失  新規登録
メインメニュー
各分掌
各科・部活動
その他
リンク
家庭部通信
家庭部の活動をお知らせします。
TOP |
RSS |




農業科学館との連携授業「押し花作り」

2011-08-25(木)
カテゴリ > 活動報告 
投稿者 > sayuki
DSCN0966.JPG DSCN0995.JPG
3年「課題研究」(ヒューマンサービス系)で、農業科学館との連携授業「押し花作り」が行われました。

生徒は、花の種類や色、レイアウトやフレームとのバランスなどを考えながら、真剣に作業していました。

できあがった作品は、どれも世界に1つだけのすてきな仕上がりでした。

指導してくださった農業科学館の先生方、ありがとうございました!!



トラックバック:(0)
コメント:(0)

全国花火競技大会(大曲の花火)で葉菜美ピザ販売決定!

2011-08-06(土)
カテゴリ > 活動報告 
投稿者 > takayu
ピザ生地は炊いたご飯をつぶして作ります
 私たちは、“葉菜美(はなび)ピザ”の改良のため何度も実験を重ねてきましたが、学校近くのレストラン“TOMOSU cafe(トモスカフェ)”のオーナーさんやシェフの方から改善のアドバイスをいただいていました。

 その話し合いの中で、今月27日土曜日に開催される全国花火競技大会(大曲の花火)の際に葉菜美(はなび)ピザを一緒に販売してはどうかというお誘いを受け、またとないチャンスをいただくことができました。

 この葉菜美ピザの名前は“大曲の花火”が由来になっています。全国から70~80万人の観客が集まる全国的に有名なこの花火大会で、大農生が開発した“葉菜美”ピザを、全国の方々に向けていよいよ発信です


トラックバック:(0)
コメント:(0)

中学生体験入学で葉菜美(はなび)ピザを食べていただきました!

2011-07-27(水)
カテゴリ > 活動報告 
投稿者 > takayu
具材をトッピング中 完成に近づいてきました 高校生活を語りながら楽しく会食
7月27日水曜日、本校体験入学の調理体験に60名の中学生が参加してくれました。昨年に引き続き、私たち家庭部が研究普及している葉菜美(はなび)ピザを中学生のみなさんに調理体験、試食をしていただきました。

各班に1名ずつ家庭部員が配置し、具材の切り方やトッピングのしかた、焼き方などを教えました。ほとんどの中学生が残さず完食してくれて、このピザは中学生の嗜好にも十分合うグルメであることを実感できました


トラックバック:(0)
コメント:(0)

プロジェクト発表 〈最優秀賞〉

2011-06-28(火)
カテゴリ > 活動報告 
投稿者 > takayu
葉菜美ピザは栄養豊富です NHKでの放送を紹介しました
 6月28日火曜日、平成23年度県連農業クラブ各種発表会 プロジェクト発表 区分〈文化・生活〉において、最優秀賞をいただくことができました

 東北大会(於 8月31日・9月1日青森県五所川原高校)に向けて今後も“葉菜美(はなび)ピザ”研究普及にがんばっていきます!


トラックバック:(0)
コメント:(0)

巻きずし講習

2011-06-24(金)
カテゴリ > 活動報告 
投稿者 > mihomatu
P6230009.JPG P6230023.JPG P6230058.JPG
 家庭部では、ご飯とモロヘイヤを使ったピザ[葉・菜・美ピザ] を開発しています。そしてもっと美味しく、もっと地域の皆様に愛されるものにしようと研究に取り組んでいます。その研究の中で、丸いピザからロール型ができました。太巻きずしと形状が似ていることから[葉・菜・美ピザ のり巻き型]と名付けました。
 のり巻型をきれいに巻くために海苔巻講習会を行いました。講師には、地域で巻きずしを教えていらっしゃる野村シゲ子先生をお招きし、家庭部の1年生を中心に教えていただきました。
 今回教えていただいたのは、夏にぴったりの「ひまわり巻き」です。
①もち米とうるち米を合わせて炊飯→酢+砂糖+塩を合わせご飯に振りかける→あおぎながら切るように混ぜる。
②薄焼き卵の中に紅ショウガを入れクルクル巻く→きゅうりの側面を薄く切る。
③巻きすに海苔を広げ酢飯を広げる→具を乗せる。
④クルクル巻く。出来上がり!

 出来てから濡らした包丁で真ん中から二つに切ると、ひまわりがきれいに咲いていました。みんな大成功でした。
野中先生どうもありがとうございました。


トラックバック:(0)
コメント:(0)




ログイン
ユーザー名:

パスワード:


パスワード紛失

大農Newsカテゴリ
大農Newsカレンダー
  2011年8月  
 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31