ユーザー名: パスワード:   パスワード紛失  新規登録
メインメニュー
各分掌
各科・部活動
その他
リンク
TOP |
RSS |




第2回読み語り講習会(2年生活科学科「発達と保育」)

2011-05-31(火)
カテゴリ > 一般 
投稿者 > takayu
1.JPG 2.JPG 3.JPG
 3年生の読み語り講習会に続き、今日は2年生の読み語り講習会が開かれました。
 今日の講習会では、絵本の読み聞かせだけでなく、紙芝居の演じ方も実演していただきました。絵本の読み語りは、前回も教えてくださって斉藤秋一郎さん、紙芝居は宮川貴子さんから、実演と3〜5歳児の特徴も併せてお話ししていただきました。

 読み語りと紙芝居をご指導くださった斉藤さん、宮川さん、さまざまなことを教えてくださり本当にありがとうございました。

 「発達と保育」の授業では、知識だけでなく実践力も身につけるため保育技術検定の受検に取り組んでいます。保育技術検定は4種目(音楽・リズム表現技術、言語表現技術、造形表現技術、家庭看護技術)があり、読み聞かせは“言語表現技術”の試験項目の一つです。2年生では4級(童話)、3級(紙芝居)に挑戦します。

 この検定を通して、単に技術を習得するだけではなく、子どもの気持ちを考えられる力、子どもはどんなことで喜ぶかなど、子どもや生まれてくる命を大切に思う気持ちを育てていきたいと思います。






ログイン
ユーザー名:

パスワード:


パスワード紛失

大農Newsカテゴリ
大農Newsカレンダー
  2011年5月  
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31     
生活科学科Newsカレンダー
  2011年5月  
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31