TOP |
詳細一覧 |
タイトル一覧 |
アーカイブ |
ギャラリー |
検索 |
RSS |
|
全カテゴリ | 一般 |
|
第2回手話体験学習
2011-12-19(月)
カテゴリ > 一般
投稿者 > takayu


12月19日、生活科学科2年ヒューマンサービス系の授業「社会福祉基礎」において、2回目の“手話体験学習”が行われました。今回の講師の先生は井上秀晴先生と、手話通訳士の小林日笑美先生に来ていただきました。
今回は前回教わった簡単な手話を復習しながら、あいさつ、自分の名前、住んでいるところ、好きな食べ物・スポーツなどの自己紹介を手話で会話できるようになりました。
井上先生はとても表情・表現が豊かで、手話以上に表情や伝えたい気持ちがいかに大切かを学びました。
今回は前回教わった簡単な手話を復習しながら、あいさつ、自分の名前、住んでいるところ、好きな食べ物・スポーツなどの自己紹介を手話で会話できるようになりました。
井上先生はとても表情・表現が豊かで、手話以上に表情や伝えたい気持ちがいかに大切かを学びました。
関連した前後の投稿:(5)
- 家庭科技術検定 実施の様子②〈被服製作洋服1級〉(2011-12-26)
- 家庭科技術検定 実施の様子①〈食物調理1級〉(2011-12-26)
- 試験(テスト)前に食べたい弁当 応募(2011-12-16)
- ふれあい クリスマス会(2011-12-15)
- 紙芝居の実演(2年「発達と保育」)(2011-12-13)