TOP |
詳細一覧 |
タイトル一覧 |
アーカイブ |
ギャラリー |
検索 |
RSS |
|
全カテゴリ | SPH | 学校生活 | 特別活動 | 教務 | キャリア教育 | 農場 | 博士教員 | 研修 |
|
栄光の活躍!!
2015-05-01(金)
投稿者 > takashina
相撲部が先日の春季大会において輝かしい結果を収めました。
秋田県高等学校相撲春季大会
団体 優勝
個人 1年の部 優 勝 1S 久米伊織
2年の部 第2位 2B 庄司光希
第3位 2S 髙橋哲平
3年の部 優 勝 3S 千葉隆宏
秋田県高等学校相撲春季大会
団体 優勝
個人 1年の部 優 勝 1S 久米伊織
2年の部 第2位 2B 庄司光希
第3位 2S 髙橋哲平
3年の部 優 勝 3S 千葉隆宏
保育園児が果樹園でお花見
2015-04-28(火)
投稿者 > sasaki-atsushi
県南地区総体と春季県南地区野球大会の壮行式の様子
2015-04-27(月)
カテゴリ > 特別活動
投稿者 > furuto



先日、県南地区総体と春季県南地区野球大会の壮行式が行われました。県南総体に出場する運動部(9部)と地区大会に出場する野球部が颯爽とユニフォーム姿で体育館に入場しました。生徒、教職員そして保護者が見守る中、部員点呼の後に各部代表者が大会への抱負を述べました。校長先生による選手への激励の後、応援団によるエールが送られました。フレー、フレー、大農!
野菜部門近況報告
2015-04-23(木)
カテゴリ > 農場
投稿者 > mishima




①ガラス温室(水耕):トマト、リーフレタスの栽培
②ビニールハウス1:キュウリ定植準備
③ビニールハウス2:育苗(ナス、トマト、ネギ、キャベツ、カリフラワー)
そろそろ野菜部門では、農繁期に入ります。生徒と一緒に取り組んでいます。
②ビニールハウス1:キュウリ定植準備
③ビニールハウス2:育苗(ナス、トマト、ネギ、キャベツ、カリフラワー)
そろそろ野菜部門では、農繁期に入ります。生徒と一緒に取り組んでいます。
子牛が生まれました
2015-04-23(木)
カテゴリ > 学校生活
投稿者 > taguken

本日の早朝、“まさみ”という名前の母牛が雄の子牛を無事出産しました。初産だったのですが素晴らしく安産で、乳も上手に与えています。お母さんの乳をたくさん飲んで、すくすくと元気に育ってほしいと思います。子牛の名前が決まりましたら、またお知らせします。
新校舎建築中ですが、とても静かです。
2015-04-13(月)
カテゴリ > 学校生活
投稿者 > h_itou
今日から授業が始まりました
2015-04-10(金)
カテゴリ > 学校生活
投稿者 > ookama
課題テスト
2015-04-09(木)
カテゴリ > 学校生活
投稿者 > y-sugiyama

本日は、身体測定の後に課題テストが行われました。
新入生にとっては初のテストで緊張したことでしょう。
2・3年生は春休みの学習の成果を発揮できたでしょうか。
いよいよ明日から授業と応援練習が始まります。
楽しみですね!
新入生にとっては初のテストで緊張したことでしょう。
2・3年生は春休みの学習の成果を発揮できたでしょうか。
いよいよ明日から授業と応援練習が始まります。
楽しみですね!
1日学校行事でした
2015-04-08(水)
カテゴリ > 学校生活
投稿者 > taguken


本日の日程は
1校時 HR
2校時 学年集会
3校時 学科集会
4校時 農業クラブ入会式
5校時 模範プロジェクト発表会
6校時 部活動紹介 でした。
新入生は昨日の入学式に続き、今日も緊張の連続だったのではないでしょうか。
農業高校とはどういったものなのか、本校の特徴、プロジェクト発表とは、本校の部活動と盛りだくさんの内容でした。入学したばかりで、分からないことがたくさんあるでしょうが、早く学校に慣れて、大農生として活躍してほしいと思います。
1校時 HR
2校時 学年集会
3校時 学科集会
4校時 農業クラブ入会式
5校時 模範プロジェクト発表会
6校時 部活動紹介 でした。
新入生は昨日の入学式に続き、今日も緊張の連続だったのではないでしょうか。
農業高校とはどういったものなのか、本校の特徴、プロジェクト発表とは、本校の部活動と盛りだくさんの内容でした。入学したばかりで、分からないことがたくさんあるでしょうが、早く学校に慣れて、大農生として活躍してほしいと思います。
入学おめでとう
2015-04-07(火)
カテゴリ > 学校生活
投稿者 > K_Ohnuma


本日入学式が行われました。在校生、保護者、職員が見守る中、本校・分校合わせて192名が校長より入学を許可され、晴れて1年生になりました。入学おめでとうございます。
期待に胸をふくらませて入学した1年生の皆さんの有意義な高校生活を、保護者のみなさまとと教職員で応援していきます。
ようこそ大農へ!
期待に胸をふくらませて入学した1年生の皆さんの有意義な高校生活を、保護者のみなさまとと教職員で応援していきます。
ようこそ大農へ!