TOP |
詳細一覧 |
タイトル一覧 |
アーカイブ |
ギャラリー |
検索 |
RSS |
|
全カテゴリ | SPH | 学校生活 | 特別活動 | 教務 | キャリア教育 | 農場 | 博士教員 | 研修 |
|
野菜部門近況報告
2015-04-23(木)
カテゴリ > 農場
投稿者 > mishima




①ガラス温室(水耕):トマト、リーフレタスの栽培
②ビニールハウス1:キュウリ定植準備
③ビニールハウス2:育苗(ナス、トマト、ネギ、キャベツ、カリフラワー)
そろそろ野菜部門では、農繁期に入ります。生徒と一緒に取り組んでいます。
②ビニールハウス1:キュウリ定植準備
③ビニールハウス2:育苗(ナス、トマト、ネギ、キャベツ、カリフラワー)
そろそろ野菜部門では、農繁期に入ります。生徒と一緒に取り組んでいます。
子牛が生まれました
2015-04-23(木)
カテゴリ > 学校生活
投稿者 > taguken

本日の早朝、“まさみ”という名前の母牛が雄の子牛を無事出産しました。初産だったのですが素晴らしく安産で、乳も上手に与えています。お母さんの乳をたくさん飲んで、すくすくと元気に育ってほしいと思います。子牛の名前が決まりましたら、またお知らせします。
新校舎建築中ですが、とても静かです。
2015-04-13(月)
カテゴリ > 学校生活
投稿者 > h_itou
今日から授業が始まりました
2015-04-10(金)
カテゴリ > 学校生活
投稿者 > ookama
課題テスト
2015-04-09(木)
カテゴリ > 学校生活
投稿者 > y-sugiyama

本日は、身体測定の後に課題テストが行われました。
新入生にとっては初のテストで緊張したことでしょう。
2・3年生は春休みの学習の成果を発揮できたでしょうか。
いよいよ明日から授業と応援練習が始まります。
楽しみですね!
新入生にとっては初のテストで緊張したことでしょう。
2・3年生は春休みの学習の成果を発揮できたでしょうか。
いよいよ明日から授業と応援練習が始まります。
楽しみですね!
1日学校行事でした
2015-04-08(水)
カテゴリ > 学校生活
投稿者 > taguken


本日の日程は
1校時 HR
2校時 学年集会
3校時 学科集会
4校時 農業クラブ入会式
5校時 模範プロジェクト発表会
6校時 部活動紹介 でした。
新入生は昨日の入学式に続き、今日も緊張の連続だったのではないでしょうか。
農業高校とはどういったものなのか、本校の特徴、プロジェクト発表とは、本校の部活動と盛りだくさんの内容でした。入学したばかりで、分からないことがたくさんあるでしょうが、早く学校に慣れて、大農生として活躍してほしいと思います。
1校時 HR
2校時 学年集会
3校時 学科集会
4校時 農業クラブ入会式
5校時 模範プロジェクト発表会
6校時 部活動紹介 でした。
新入生は昨日の入学式に続き、今日も緊張の連続だったのではないでしょうか。
農業高校とはどういったものなのか、本校の特徴、プロジェクト発表とは、本校の部活動と盛りだくさんの内容でした。入学したばかりで、分からないことがたくさんあるでしょうが、早く学校に慣れて、大農生として活躍してほしいと思います。
入学おめでとう
2015-04-07(火)
カテゴリ > 学校生活
投稿者 > K_Ohnuma


本日入学式が行われました。在校生、保護者、職員が見守る中、本校・分校合わせて192名が校長より入学を許可され、晴れて1年生になりました。入学おめでとうございます。
期待に胸をふくらませて入学した1年生の皆さんの有意義な高校生活を、保護者のみなさまとと教職員で応援していきます。
ようこそ大農へ!
期待に胸をふくらませて入学した1年生の皆さんの有意義な高校生活を、保護者のみなさまとと教職員で応援していきます。
ようこそ大農へ!
新年度スタート!!
2015-04-06(月)
カテゴリ > 学校生活
投稿者 > morimoriya



穏かな春の日差しが心地よく、新緑が芽吹き始めています。
4月です。新年度がスタートしました。
本日は新任式、始業式を行いました。
新たに11名の先生をむかえ、抱負を述べていただきました。
十一人十一色の先生たちで授業が楽しみですね。
始業式では、昨年度1年間皆勤だった生徒の表彰が行われました。
3年生61名(内2年間皆勤37名)、2年生65名です。
休まない。簡単なようで難しいことです。しかし、社会に出れば当然のことです。
今年度はひとりでも多くの生徒が名前を呼ばれるようにしてもらいたいです。
今年1年、自身の進路を見据え、目標を持って過して下さい。
よーい、ドン!!
新年度がスタートしました。
~本日の校舎改築~
掘削した地盤に足場を組んでいます。
4月です。新年度がスタートしました。
本日は新任式、始業式を行いました。
新たに11名の先生をむかえ、抱負を述べていただきました。
十一人十一色の先生たちで授業が楽しみですね。
始業式では、昨年度1年間皆勤だった生徒の表彰が行われました。
3年生61名(内2年間皆勤37名)、2年生65名です。
休まない。簡単なようで難しいことです。しかし、社会に出れば当然のことです。
今年度はひとりでも多くの生徒が名前を呼ばれるようにしてもらいたいです。
今年1年、自身の進路を見据え、目標を持って過して下さい。
よーい、ドン!!
新年度がスタートしました。
~本日の校舎改築~
掘削した地盤に足場を組んでいます。
農場だより第7号ができあがりました
2015-02-25(水)
カテゴリ > 農場
投稿者 > izumi
日中は太陽が顔をのぞかせ、日に日に春の足音が近づいているように感じます。
さて、農場だより「『Catch Ball キャッチボール』 ~地域に開かれた農場を目指して~」第7号ができあがりました。
今年度最後の農場だよりとなります。一年間、ご覧いただきありがとうございました。来年度もご期待ください。
さて、農場だより「『Catch Ball キャッチボール』 ~地域に開かれた農場を目指して~」第7号ができあがりました。
今年度最後の農場だよりとなります。一年間、ご覧いただきありがとうございました。来年度もご期待ください。
26-2farm-letter.pdf(772.64KB)
栄光の記録!!
2015-02-15(日)
投稿者 > morimoriya

各種大会で入賞しています! 上位大会でのさらなる活躍を期待しています!
NEW!!
秋田県薬物乱用防止啓発ポスターコンテスト
優秀賞 藤井泉水(2B)
東北高校選抜大会
女子ハンドボール 2位 全国大会出場!!
東北高校選抜大会秋田県決勝大会
女子ハンドボール 優勝
秋田県高文祭総合美術展
デザイン部門 推奨 大川花帆(3S)
藤井泉水(2B)
入選 伊藤史華(1B)
絵 画部門 入選 鈴木志穂(3A)
佐々木茜(3H)
全県新人
○なぎなた
団体 2位
個人 1位 荒川映美(2C) 2位 鈴木有沙(2H)
演技 1位 荒川映美・鈴木有沙組 2位 後藤優花(2H)・佐藤七海(2B)組
○自転車競技
学校対抗総合 1位
チームスプリント 1位 大農A 2位 大農B
4kmチームパーシュート 1位 大農A 3位 大農B
3kmインディヴィデュアルパーシュート 1位 長澤聖晴(2B) 2位 安藤爽真(2S)
3位 煙山侑弥(2B)
スプリント 1位 長澤聖晴 2位 熊谷美空(2C)
スクラッチ 1位 長澤聖晴 2位 熊谷美空 3位 煙山侑弥
1kmタイムトライアル 1位 熊谷美空 2位 長澤聖晴 3位 安藤爽真
ポイントレース 1位 照井敦也(2C) 2位 熊谷美空
ケイリン 2位 田口優斗(1A) 3位 照井敦也
○陸上競技
男子400mH 1位 伊藤琢真(2B)
男子ハンマー投 2位 茂木 駿(2B)
○相撲
団体 1位
個人選手権 1位 千葉隆宏(2S)
個人 100kg以上級 1位 千葉隆宏(2S)
3位 庄司光希(1B)
80kg未満級 2位 後藤優風(2S)
※上記入賞者は東北大会出場!!
相撲団体、千葉隆宏、荒川映美、鈴木有沙は全国大会出場!!
県南新人
○柔道
男子団体 1位
団体2部 3位
個人 60kg級 2位 新田康悦(2C) 3位 布川貴文(2C)
81kg級 1位 谷藤 諒(1C) 2位 武藤慶太(1B)
90kg級 3位 梅田一輝(2C)
無差別級 2位 斎藤聖矢(1B)
女子団体 1位
個人 63kg級 1位 藤原温美(1S)
無差別級 1位 山﨑 瞳(2B)
オープン戦 1位 山﨑 瞳
○剣道
男子団体 2位
○女子ハンドボール 優勝
○陸上競技
男子400mH 1位 伊藤琢真(2B)
男子ハンマー投 1位 茂木 駿(2B)
男子3,000mSC 1位 佐藤 陣(2B)
2位 髙橋優天(1A)
男子110mH 2位 伊藤琢真(2B)
男子5,000mW 2位 金谷優斗(2S)
男子砲丸投 2位 茂木 駿
男子トラック総合 3位
高校生環境活動グループ実践賞(東京都市大学主催)
きのこ研究グル―プ 地域連携賞(東急不動産賞)
農業クラブ全国大会
○プロジェクト発表 区分 食料・生産 優秀賞 キノコ研究グループ
東北選抜大会
○相撲
団体 1位
個人選手権 3位 千葉隆宏(2S)
個人階級別 3位 千葉隆宏
全県高校席書大会
2等 藤村真希(1C)
3等 戸嶋瑠奈(1B)
吹奏楽コンクール秋田県大会
高等学校小編成の部 金賞
※( )内は学年クラスです。ABCは農業科学科、Sは生物工学科、Hは生活科学科です。
NEW!!
秋田県薬物乱用防止啓発ポスターコンテスト
優秀賞 藤井泉水(2B)
東北高校選抜大会
女子ハンドボール 2位 全国大会出場!!
東北高校選抜大会秋田県決勝大会
女子ハンドボール 優勝
秋田県高文祭総合美術展
デザイン部門 推奨 大川花帆(3S)
藤井泉水(2B)
入選 伊藤史華(1B)
絵 画部門 入選 鈴木志穂(3A)
佐々木茜(3H)
全県新人
○なぎなた
団体 2位
個人 1位 荒川映美(2C) 2位 鈴木有沙(2H)
演技 1位 荒川映美・鈴木有沙組 2位 後藤優花(2H)・佐藤七海(2B)組
○自転車競技
学校対抗総合 1位
チームスプリント 1位 大農A 2位 大農B
4kmチームパーシュート 1位 大農A 3位 大農B
3kmインディヴィデュアルパーシュート 1位 長澤聖晴(2B) 2位 安藤爽真(2S)
3位 煙山侑弥(2B)
スプリント 1位 長澤聖晴 2位 熊谷美空(2C)
スクラッチ 1位 長澤聖晴 2位 熊谷美空 3位 煙山侑弥
1kmタイムトライアル 1位 熊谷美空 2位 長澤聖晴 3位 安藤爽真
ポイントレース 1位 照井敦也(2C) 2位 熊谷美空
ケイリン 2位 田口優斗(1A) 3位 照井敦也
○陸上競技
男子400mH 1位 伊藤琢真(2B)
男子ハンマー投 2位 茂木 駿(2B)
○相撲
団体 1位
個人選手権 1位 千葉隆宏(2S)
個人 100kg以上級 1位 千葉隆宏(2S)
3位 庄司光希(1B)
80kg未満級 2位 後藤優風(2S)
※上記入賞者は東北大会出場!!
相撲団体、千葉隆宏、荒川映美、鈴木有沙は全国大会出場!!
県南新人
○柔道
男子団体 1位
団体2部 3位
個人 60kg級 2位 新田康悦(2C) 3位 布川貴文(2C)
81kg級 1位 谷藤 諒(1C) 2位 武藤慶太(1B)
90kg級 3位 梅田一輝(2C)
無差別級 2位 斎藤聖矢(1B)
女子団体 1位
個人 63kg級 1位 藤原温美(1S)
無差別級 1位 山﨑 瞳(2B)
オープン戦 1位 山﨑 瞳
○剣道
男子団体 2位
○女子ハンドボール 優勝
○陸上競技
男子400mH 1位 伊藤琢真(2B)
男子ハンマー投 1位 茂木 駿(2B)
男子3,000mSC 1位 佐藤 陣(2B)
2位 髙橋優天(1A)
男子110mH 2位 伊藤琢真(2B)
男子5,000mW 2位 金谷優斗(2S)
男子砲丸投 2位 茂木 駿
男子トラック総合 3位
高校生環境活動グループ実践賞(東京都市大学主催)
きのこ研究グル―プ 地域連携賞(東急不動産賞)
農業クラブ全国大会
○プロジェクト発表 区分 食料・生産 優秀賞 キノコ研究グループ
東北選抜大会
○相撲
団体 1位
個人選手権 3位 千葉隆宏(2S)
個人階級別 3位 千葉隆宏
全県高校席書大会
2等 藤村真希(1C)
3等 戸嶋瑠奈(1B)
吹奏楽コンクール秋田県大会
高等学校小編成の部 金賞
※( )内は学年クラスです。ABCは農業科学科、Sは生物工学科、Hは生活科学科です。