TOP |
詳細一覧 |
タイトル一覧 |
アーカイブ |
ギャラリー |
検索 |
RSS |
|
全カテゴリ | SPH | 学校生活 | 特別活動 | 教務 | キャリア教育 | 農場 | 博士教員 | 研修 |
|
修学旅行2日目
2011-11-10(木)
カテゴリ > 学校生活
投稿者 > r_iso
修学旅行2日目。
今日は、自主研修です。
生徒が、あらかじめ計画を立てたコースを回ります。
午前中は、タクシー研修。
午後からは、自分たちの足で。
それぞれ、京都を満喫してきたようです。
夜間外出も無事終了しました。
遅刻する班もなく、しっかりと行動してくれました。
明日は、奈良に行った後、USJ。
天気が気になるところです。
生徒のコメント
「歩きすぎて、足が痛い。」(H組 Aさん)
「お金を使いすぎてしまって・・・」(H組 Mさん)
「もっと、計画性があれば楽しめたと思う。」(A組 Aくん)
今日は、自主研修です。
生徒が、あらかじめ計画を立てたコースを回ります。
午前中は、タクシー研修。
午後からは、自分たちの足で。
それぞれ、京都を満喫してきたようです。
夜間外出も無事終了しました。
遅刻する班もなく、しっかりと行動してくれました。
明日は、奈良に行った後、USJ。
天気が気になるところです。
生徒のコメント
「歩きすぎて、足が痛い。」(H組 Aさん)
「お金を使いすぎてしまって・・・」(H組 Mさん)
「もっと、計画性があれば楽しめたと思う。」(A組 Aくん)
修学旅行1日目
2011-11-09(水)
カテゴリ > 学校生活
投稿者 > r_iso
修学旅行1日目。
秋田から新幹線を乗り継ぎ、京都に着きました。
清水寺に立ち寄った後、旅館へ無事到着。
夕食もおいしくいただきました。
明日は、自主研修です。
天気が心配されますが、晴れることを祈ります。
生徒からのコメント
「清水寺が、教科書と一緒ですごかった」(H組 Yさん)
「京都弁の語尾の『す』が上がる」(H組 Nさん)
「地主神社のおみくじが1番の大吉で大興奮!」(B組 Mさん)
秋田から新幹線を乗り継ぎ、京都に着きました。
清水寺に立ち寄った後、旅館へ無事到着。
夕食もおいしくいただきました。
明日は、自主研修です。
天気が心配されますが、晴れることを祈ります。
生徒からのコメント
「清水寺が、教科書と一緒ですごかった」(H組 Yさん)
「京都弁の語尾の『す』が上がる」(H組 Nさん)
「地主神社のおみくじが1番の大吉で大興奮!」(B組 Mさん)
第62回日本学校農業クラブ全国大会平成23年度長崎大会結果報告
2011-11-02(水)
カテゴリ > 特別活動
投稿者 > h_itou
平成23年10月26日(水)〜27日(木)長崎県で行われた第62回日本学校農業クラブ全国大会平成23年度長崎大会の結果を報告します。
農業高校の甲子園大会と言われるこの大会に大曲農業高等学校からは、農業鑑定競技会、家畜審査競技会、クラブ員代表者会議に出場しました。
大会結果は以下の通りです。
農業鑑定競技会区分[農業]優秀賞 農業科学科3年 藤峯 翔太
区分[園芸]優秀賞 生物工学科2年 伊藤 卓也
区分[畜産]優秀賞 農業科学科2年 竹原 修一郎
区分[生活科学] 優秀賞 生活科学科3年 小松 茄奈
区分[生活科学] 優秀賞 生活科学科3年 佐々木 晴菜
農業鑑定競技会に6名参加し、5名が優秀賞を受賞することが出来ました。
来年度は長野県で大会が開催されます。出場枠6名全員が優秀賞・最優秀賞を受賞出来るように頑張ります。
農業高校の甲子園大会と言われるこの大会に大曲農業高等学校からは、農業鑑定競技会、家畜審査競技会、クラブ員代表者会議に出場しました。
大会結果は以下の通りです。
農業鑑定競技会区分[農業]優秀賞 農業科学科3年 藤峯 翔太
区分[園芸]優秀賞 生物工学科2年 伊藤 卓也
区分[畜産]優秀賞 農業科学科2年 竹原 修一郎
区分[生活科学] 優秀賞 生活科学科3年 小松 茄奈
区分[生活科学] 優秀賞 生活科学科3年 佐々木 晴菜
農業鑑定競技会に6名参加し、5名が優秀賞を受賞することが出来ました。
来年度は長野県で大会が開催されます。出場枠6名全員が優秀賞・最優秀賞を受賞出来るように頑張ります。
大農祭でPTAのみなさんがドン菓子を作ってくれました!!
2011-10-27(木)
カテゴリ > 学校生活
投稿者 > komari
10月23日(日)の大農祭でPTAのみなさんの企画として、学校の玄関前でドン菓子を作って無料で配布してくださいました。
当日朝は良い天気に恵まれ、大勢のお客様が大農祭にいらっしゃいました。「ドン」の号砲のたび、あちこちから悲鳴と歓声が上がり、賑やかな学校がいっそう賑やかになりました。小さなお子さん達は、まだあたたかいドン菓子をおいしそうに頬張り、ご年配の方々は「なつかしい」とおっしゃり、どの年代のかたからも大好評でした。
PTAのみなさんは、朝早くからテントを建てたり、休む間もなく次々とドンを作って、ザラメをまぶしたりと、大忙しだったのでお疲れになったのではありませんか?どうもありがとうございました。
当日朝は良い天気に恵まれ、大勢のお客様が大農祭にいらっしゃいました。「ドン」の号砲のたび、あちこちから悲鳴と歓声が上がり、賑やかな学校がいっそう賑やかになりました。小さなお子さん達は、まだあたたかいドン菓子をおいしそうに頬張り、ご年配の方々は「なつかしい」とおっしゃり、どの年代のかたからも大好評でした。
PTAのみなさんは、朝早くからテントを建てたり、休む間もなく次々とドンを作って、ザラメをまぶしたりと、大忙しだったのでお疲れになったのではありませんか?どうもありがとうございました。
創立120周年記念植樹
2011-10-23(日)
カテゴリ > 学校生活
投稿者 > hisao
10月21日に大農創立120周年記念事業の一環で記念植樹が行われました。
式には農友会会長、PTA会長をはじめたくさんの方々に出席して頂き、さらにはラジオ中継されたり盛大に行われました。
また、報道関係もたくさん来てくださったので、大農祭PRもちゃっかりしていた生徒たちはかしこいです。
式には農友会会長、PTA会長をはじめたくさんの方々に出席して頂き、さらにはラジオ中継されたり盛大に行われました。
また、報道関係もたくさん来てくださったので、大農祭PRもちゃっかりしていた生徒たちはかしこいです。
野菜の生育状況
2011-10-21(金)
カテゴリ > 学校生活
投稿者 > tsuruyoshi
大農祭近づく!
2011-10-20(木)
カテゴリ > 学校生活
投稿者 > keiji
恒例の大農祭が今月22、23日に開催されます!
大仙市民の皆様のご期待に添えるよう仮装行列の準備に大わらわです!!
今日は写真でご紹介いたします。
生徒たちは市民の皆様に楽しんで頂くために一生懸命頑張っております。
22日の仮装行列本番を更ご期待ください。
大仙市民の皆様のご期待に添えるよう仮装行列の準備に大わらわです!!
今日は写真でご紹介いたします。
生徒たちは市民の皆様に楽しんで頂くために一生懸命頑張っております。
22日の仮装行列本番を更ご期待ください。
新しい展示戸棚が設置されました。
2011-10-17(月)
カテゴリ > 特別活動
投稿者 > h_itou
農業部・文化部・体育部の活動を讃える新しい展示戸棚が職員玄関に設置されました。重厚で見やすい展示戸棚と好評です。本校は今年度、農業クラブが全国大会出場、吹奏楽部が東日本大会出場、なぎなた部・女子ハンドボール部・自転車部・柔道部が全国高等学校総合体育大会出場と活躍しております。
台湾教育旅行視察団が来校!!
2011-10-04(火)
カテゴリ > 学校生活
投稿者 > shibatt
昨日3日(月)、台湾から高校の校長先生7名を含む9名の方々が教育旅行(修学旅行)を目的とした視察団として、本校を訪れました。
歓迎セレモニーでは、始めに近校長先生から「新生大農の柱の一つとしてグローバリゼーションを掲げている。この先台湾の高校生と大農生の交流が実現することを切に願っている」という挨拶があり、続いて団長の許志銘氏から「この収穫の時期に歴史ある大農を訪問できたことに感謝している。高校生同士の友好が築かれることを期待している」という旨の挨拶がありました。
学校紹介の後は部活動の見学ということで吹奏楽部の歓迎演奏、なぎなた部の演武や女子ハンドボールの練習を楽しんでいただきました。台湾には日本のような部活動はないということで、皆さん大変興味深く見学されていました。
今回の視察をきっかけにぜひ台湾の高校生との交流が始まることを期待したいと思います。
歓迎セレモニーでは、始めに近校長先生から「新生大農の柱の一つとしてグローバリゼーションを掲げている。この先台湾の高校生と大農生の交流が実現することを切に願っている」という挨拶があり、続いて団長の許志銘氏から「この収穫の時期に歴史ある大農を訪問できたことに感謝している。高校生同士の友好が築かれることを期待している」という旨の挨拶がありました。
学校紹介の後は部活動の見学ということで吹奏楽部の歓迎演奏、なぎなた部の演武や女子ハンドボールの練習を楽しんでいただきました。台湾には日本のような部活動はないということで、皆さん大変興味深く見学されていました。
今回の視察をきっかけにぜひ台湾の高校生との交流が始まることを期待したいと思います。
見よ!もち米の垂れ穂具合(生徒とアイガモの合作)〜まもなく刈り取り〜
2011-09-30(金)
カテゴリ > 学校生活
投稿者 > tosshi
今年は大農のもち米が(きぬのはだ)が楽しみです。アイガモと生徒が仲良くつくりました。見てくださいこの稲穂の垂れ具合を・・・!。そして、見てくださいこの葉の色を・・・!。6月の苗の活着時期から7月末の出穂期まで「可愛い、可愛い」アイガモちゃんが肥料をまき、除草をし、酸素を供給し立派な「もち米」が完成しそうです。お楽しみに。