ユーザー名: パスワード:   パスワード紛失  新規登録
メインメニュー
各分掌
各科・部活動
その他
リンク
TOP |
RSS |
SPH |




自転車競技部

2010-09-10(金)
カテゴリ > 特別活動 
投稿者 > horibe
 3年生が引退し部員数は10名になりました。
 今日から12日まで自転車競技連盟主催の強化練習会に参加しています。
 全県新人大会は10月9日~10日の2日間です。2連覇と全国選抜大会の出場権獲得を目標に日々頑張っています。
 
 平日の練習は、主に一般道でのロード練習(50~70km)を時速35~40kmで走ります。
 バンク練習は、美郷町にある自転車競技場(1周333m)で行います。バンク練習では、周回練習・フライング3周・もがき・スタート練習などをしています。
 自分が頑張ればそれが結果として現れます。一緒に頑張ってみたい人がいればどんどん見学に来て下さい。秋田県では今年度女子選手はいませんが、東北各県や全国には沢山女子選手もいます。

北東北インターハイ
平成23年8月8日~8月12日(トラック競技:美郷町自転車競技場 ロード競技:仙北市田沢湖特設コース)
昭和59年に秋田県大会がありましたが来年度自転車競技は地元でのインターハイとなります。

男子ハンドボール部

2010-09-09(木)
投稿者 > oku
DSCF0671.JPG
 男子ハンドボール部の練習の一コマ。
 速攻のパスを出そうとしています。
 ハンドボールは練習や試合を見ていると面白いです。
 実際にプレーしてみるともっと面白くなります。

 3年生(14人)が引退し寂しくなりました。
 男子ハンドボール部では一緒に頑張る部員を募集しています。
 興味がある大農の生徒の皆さんは、部員やマネージャーさんに声をかけて下さい。

  場 所 第2体育館
  時 間 平日 16:00 ~ 19:00
       休日  9:00 ~ 12:30

  
 



第9回 農産物直売所より

2010-09-08(水)
カテゴリ > 学校生活 
投稿者 > sakae

明日、木曜日は「恒例、大農の農産物直売の日」です。


下のPDFのチラシをご覧下さいませ!


第9回農産物販売チラシ(PDF)(222.71KB)

歴史的建造物とアメシロ

2010-09-07(火)
カテゴリ > 学校生活 
投稿者 > y_teruuchi
標本室(旧養蚕室) 恐怖のアメシロ
今年で創立118年を迎え、明治時代から現存する「標本室」が大農の敷地内にあります。ご存知ですか?旧養蚕室だったみたいですが、現在は資料庫になっているようです。鍵がかかっていますので、中を見れる状況ではありませんが、100年以上の歴史的ダイナミズムを感じられる一場面です。

時を同じく、今年はアメシロ大発生です。林業部門の実習はアメシロとの闘いです。



猛暑と闘うリンゴ

2010-09-07(火)
カテゴリ > 学校生活 農場 
投稿者 > futoru
日焼け果 着色しない果
 写真は本校果樹園で撮影したリンゴ早生種「つがる」です。

 猛暑の影響で、果実の表面が変色する日焼け果(写真㊧)、そして着色の遅れている果実(写真㊨)が例年より多くなっています。

 リンゴの着色のためには、糖・光に加えて、低温条件(15~20℃程度)も必要です。光をよく当てるために葉摘み作業をするとこのように日焼け果が発生しますし、気温が下がり十分着色するまで収穫を待っていると果肉が軟らかくなってしまいます‥。天気予報とにらめっこしながら収穫期を検討しています。

 生徒の頑張りで食味については例年と変わりないです。1袋4個入り200円と格安で販売しますので、よろしければご賞味ください。



未来の農業を語る会開催!

2010-09-06(月)
カテゴリ > 学校生活 農場 
投稿者 > hiratuka
DSCF0622.JPG DSCF0623.JPG
5校時から6校時へかけて、農林技術センターの研究員の皆さんとともに「秋田の未来の農業について語る会」を開催しました。
秋田県の農林業が抱える問題や秋田をPRする方法について、全校生徒が真剣になって考える機会となったようです。
6校時は3年生が各専攻別となり、今後の秋田を活性化する農業とその方法について活発な意見交換を行いました。



夏のリンゴ

2010-09-03(金)
カテゴリ > 学校生活 
投稿者 > seico
DSCF0608.JPG
 「さんさ」リンゴが出ました。酸味が強く実も固めです。このうだる猛暑の影響で色があまり赤くないですが、樹上完熟です。食べるのが楽しみですー。


 ところで、明日から秋季県南高等学校野球大会が開催されます。大農野球部はあす4日が一回戦です。

☆日 時・9月4日(土)10:00~
☆場 所・グリーンスタジアム横手
☆対戦校・西仙北高校
 応援・観戦の際は暑さ対策を十分にしてお出かけ下さい。

 さらにもう一つ。
 同日11時より、秋田市明徳館高校前にて
「農水高校フードフェスティバル」が開催されます。秋田市にお出かけの方は、仲小路方面へも足をお運びください。

それでは皆様、すてきな週末をお過ごし下さい!
Have a nice weekend! 



第8回 農産物直売所

2010-09-02(木)
カテゴリ > 学校生活 
投稿者 > sakae
004.JPG 003.JPG
毎度ありがとうございます。m(_ _)m

毎週木曜日の大農「農産物販売所」も、お陰様で定着化してまいりました。

本日は、果樹部門から梨の「幸水」が今シーズン初お目見えしていました。

この直売所は10月7日迄開催されますが、9月23・30日はお休みとなり、あと3回の開催となります。

残り少ない開催となりますが、是非とも一度ご来所下されば幸いです。



9月2日(木)に農産物販売が行われます。

2010-09-01(水)
カテゴリ > 学校生活 
投稿者 > r_iso
恒例の農産物販売も明日で8回目を迎えます。
詳しい内容は、下記の「第8回農産物販売チラシ(PDF)」からどうぞ。


第8回農産物販売チラシ(PDF)(220.5KB)

明日は創立記念日です

2010-08-31(火)
カテゴリ > 学校生活 
投稿者 > Ryo_A
毎日暑い日が続いていますね。。。

大曲農業高校は、今年で118年を迎える伝統校です。

明日9月1日は、大農の誕生日とも言える創立記念日です。
これまでに約3万人もの卒業生を送り出した、歴史ある学校なのです。

その歴史ある学校の1ページを担う在校生・職員一同、明日は歴史を深く知る一日としたいと感じています。






ログイン
ユーザー名:

パスワード:


パスワード紛失

大農Newsカテゴリ
大農Newsカレンダー
  2010年9月  
   1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30