ユーザー名: パスワード:   パスワード紛失  新規登録
メインメニュー
各分掌
各科・部活動
その他
リンク
TOP |
RSS |
SPH |




秋田県の理科研究発表会で研究成果を発表

2016-11-08(火)
投稿者 > dainoadmin
1.jpg 2.jpg
 11月5日(土)に、秋田県内で研究活動をしている児童、生徒の発表会が秋田大学で開催されました。私たち秋田県立大曲農業高等学校生物工学部も、研究成果を発表してきました。日本最深の湖である田沢湖には、クニマスが生息していましたが、湖の酸性化によって絶滅してしまいました。私たちは電気分解という方法を使って、湖を中性に戻すために研究しています。質疑応答では、他校の生徒からもたくさん質問され、答えに困る場面もありましたが、自分たちの研究を紹介できてとてもよかったと思いました。(生徒の感想より)



2年課題研究「マーケティング」広報活動第1弾

2016-10-31(月)
カテゴリ > 学校生活 農場 
投稿者 > izumi
IMG_3887.JPG IMG_3891.JPG IMG_3895.JPG
 こんにちは。私たちは課題研究で「マーケティング」を専攻している農業科学科の2年生です。
 今年度の学習内容の1つとして、本校農場の広報活動を行っていきたいと考えています。いつもお世話になっている地域・保護者の方々、暖かく見守って下さっているOB・OGの皆様、これから大農を目指す小・中学生の皆さんへ情報を発信していきます。
 授業の関係上、月に数回の更新になりますが、どうぞ楽しみにしてください。

====================================

 第1弾である今回は、野菜部門へ取材に行ってきました!

 野菜部門では、現在「ネギ」、「キャベツ」、「ハクサイ」、「ブロッコリー」を育てており、ネギは3品種、キャベツは2品種、ハクサイとブロッコリーはそれぞれ1品種栽培しているそうです。
 担当の小林和成先生によると、収穫時期の「見きわめ」が大切で、そこが難しいとお話されていました。また、食べ頃をお聞きしたところ、「獲りたて」を畑で食べるのが一番おいしいとのことで、叫びたくなるほど格別な味がするそうです!
 ビニールハウスではホウレンソウを播種し、ガラス温室では和泉有紗先生がイチゴの定植を行ったそうです。ホウレンソウは冬には収穫予定で、イチゴは来年の初夏に収穫できるようですよ。先生方は「楽しみにしていてください!」と笑顔でした。
 1年生が平日午前中に本校周辺で野菜の販売に歩いていますが、日によって販売する品目や数が異なるため、どの野菜に出会えるかは皆さんの運次第かもしれません。ぜひ大農の新鮮な野菜を味わってみてはいかがですか?

 本日の担当は加藤有夏でした



大農祭開催中

2016-10-23(日)
カテゴリ > 学校生活 
投稿者 > dainoadmin
CIMG1618.JPG CIMG1620.JPG
さわやかな秋晴れの下、大農祭の一般公開が開催されており、たくさんの来校者でにぎわっております。一般公開は午後2時までになっております。昨日の仮装行列のパフォーマンスも上映しておりますので、是非いらして、新しくなった校舎と、生徒の日頃の頑張りをご覧ください。



大農祭のお知らせ

2016-10-19(水)
投稿者 > takashina
CIMG4010.JPG
10月22、23日と大農祭が開催されます。
今年のテーマは『大農維新 』です。

<テーマの由来>
大農は明治時代に創立された学校であり、今年の4月に新校舎へと移動し、新しく
生まれ変わりました。これまでの伝統を守り続けながら、新たな歴史をつくっていきたい
という生徒の想いが入っています。


新校舎になって初めての開催となります。昨年度とは違ったおもてなしができるよう準備を
進めております。校舎見学を兼ねながらぜひお越し下さい。


10月22日() 11:00~ 仮装行列、前夜祭
10月23日() 10:00~ 一般公開
                    3年生各クラス模擬店、 農産物販売、
                    PTA企画、 部活動展示、 食堂・喫茶・売店
                    大農祭実行委員会企画



大農祭準備期間中です

2016-10-19(水)
投稿者 > takashina
CIMG4004.JPG CIMG4007.JPG CIMG4009.JPG
10月22、23日に大農祭が行われます。現在、午後の時間帯や放課後を活用して仮装行列やクラスポスターの作成や、出店の準備を進めています。3年生は3回目ということもあり、他学年よりも企画や準備がスムーズに行えており、頼もしく見えます。明日以降、机移動や物品の搬入等もありますので、安全第一で頑張っていきたいと思います。



大農うめもん市も残り1回となりました

2016-09-27(火)
カテゴリ > 学校生活 
投稿者 > takashina
CIMG3938.JPG
毎週金曜日に校内で「大農うめもん市」を開催しておりました。近くの方のみならず秋田市など遠方からも足を運んでいただき感謝しております。その「大農うめもん市」も今月30日(金)で今年度最後の開催となります。果樹や加工品、鶏卵などが販売予定となっておりますので、たくさんの方に御来店いただければうれしく思います。開店時間は15:30~となります。

※ジャムやぶどう液の空瓶がありましたら、回収に御協力くださいますようお願いします。



仙北市との連携協定締結式

2016-09-23(金)
カテゴリ > 学校生活 
投稿者 > takashina
IMG_3835.JPG
9月21日に「仙北市と本校との連携に関する協定の締結式」が本校会議室において行われました。これは仙北市の近未来技術等による地域活性化の実現に向け、本校がその取組について関わっていくというものです。具体的には、田沢湖再生に向けた電気分解による中和水の影響調査への協力、仙北市産業祭での展示パネルの作成や台湾の高校との学校間交流をする予定です。大農はこれまで以上に積極的に地域と関わり、地域に根ざした教育を展開していきたいと思います。



栄光の活躍(県南総体)

2016-05-16(月)
カテゴリ > 学校生活 
投稿者 > takashina
県南総体で多くの部活動が力を出し尽くし、上位入賞を果たしています。
このあと全県総体もありますので、上位大会へ進出した生徒たちの応援を
よろしくお願いします。

○陸上競技部  女子トラック総合 第3位   女子混成競技総合 第3位
  男子3000m障害  第2位 髙橋優天(3A)   第3位 阿部大樹(3A)
  男子 5000m     第3位 髙橋優天(3A)
  男子 5000mW   第3位 三浦凜也(3S)
  男子 800m     第2位 中島優斗(2C)
  女子 100m     第3位 佐々木優実(3H)   
  女子 400m     第3位 佐々木優実(3H)
  混成7種       第3位 藤井梨緒(3A)
  4×400mR      第3位 
     
○女子ハンドボール部 第2位

○柔道部 男子団体 優勝、 女子団体 優勝
  男子60kg級   優勝 加賀谷翔龍(1B)   
      66kg級   第3位 石戸大聖(1B)   
      81kg級   第2位 谷藤 諒(3C)  第3位 照井吏希(3B) 
     100kg級   優勝 千葉博貴(2B)   第3位 滝口優宇(1A)  真田大翔(1A)
     100kg超級  優勝 斎藤聖矢(3B)   第3位 長谷山渓人(1S)

  女子48kg級   優勝 新田怜美(1B)
      57kg級   優勝 伊藤さやか(2H)
      63kg超   優勝 藤原温美(3C) 第2位 伊藤はな(2H)

○剣道部 男子団体 第3位、 女子団体 第3位
  男子個人 優勝 新田 力(3B)   第3位 戸島崇徳(2S)

○卓球部 男子団体 第3位、 女子団体 第3位

新校舎内覧会のお知らせ

2016-03-11(金)
カテゴリ > 学校生活 
投稿者 > morimoriya
2016年(平成28年)4月より新しい校舎となります。
つきましては、地域住民の皆様を対象とした新校舎の内覧会を開催します。
ぜひこの機会に見学にいらしてください。
多くの皆様のご来場をお待ちしております。

日時 平成28年3月26日(土)午前10時~正午

詳細は下記のファイル(PDF)をご覧ください。


  新校舎内覧会案内(282.86KB)

農場だより第5号ができあがりました

2016-02-24(水)
カテゴリ > 学校生活 
投稿者 > izumi
 今年度も残すところあと1ヶ月となりました。年度末に差し掛かり、忙しくされている方も多いのではないでしょうか。体調を崩されないよう、お気をつけ下さい。

 さて、農場だより「『Catch Ball キャッチボール』 ~地域に開かれた農場を目指して~」第5号ができあがりました。

 今年度最後の農場だよりとなります。一年間、ご愛読ありがとうございました。


27-2farm-letter.pdf(789.54KB)




ログイン
ユーザー名:

パスワード:


パスワード紛失

大農Newsカテゴリ
大農Newsカレンダー
  2016年11月  
  1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30