ユーザー名: パスワード:   パスワード紛失  新規登録
メインメニュー
各分掌
各科・部活動
その他
リンク
TOP |
RSS |
SPH |




県南総体がんばりました

2015-05-13(水)
カテゴリ > 学校生活 
投稿者 > kaori
P1030165.JPG
 県南総体が5月8日(金)~11日(月)まで行われました。団体ではハンドボール女子と柔道男子、柔道女子が優勝しました。各部活動とも全県総体につながる良い試合ができたとのことです。



栄光の活躍!!

2015-05-01(金)
投稿者 > takashina
相撲部が先日の春季大会において輝かしい結果を収めました。

秋田県高等学校相撲春季大会

団体 優勝
個人 1年の部 優 勝 1S 久米伊織
   2年の部 第2位 2B 庄司光希
        第3位 2S 髙橋哲平
   3年の部 優 勝 3S 千葉隆宏

保育園児が果樹園でお花見

2015-04-28(火)
カテゴリ > 学校生活 農場 
投稿者 > sasaki-atsushi
IMGP1006.JPG
大曲中央保育園の園児60名が来校しました。
金谷農場の果樹園は、今、桃・梨の花が満開。
桃の花の色はピンク、梨の花の色は白。
農場の案内は、3年生の生徒が担当しました。



子牛が生まれました

2015-04-23(木)
カテゴリ > 学校生活 
投稿者 > taguken
IMG_2376.jpg
 本日の早朝、“まさみ”という名前の母牛が雄の子牛を無事出産しました。初産だったのですが素晴らしく安産で、乳も上手に与えています。お母さんの乳をたくさん飲んで、すくすくと元気に育ってほしいと思います。子牛の名前が決まりましたら、またお知らせします。



新校舎建築中ですが、とても静かです。

2015-04-13(月)
カテゴリ > 学校生活 
投稿者 > h_itou
実習棟から臨む工事現場。 実習棟から臨む工事現場。 工事現場近くのパソコンルームは静かです。
新校舎の建設が進んでおります。管理棟や実習棟から間近に工事の様子を見ることが出来ます。振動や雑音が少なく、安心して授業に臨めます。日本の技術力の高さは素晴らしいと感心して見ております。



今日から授業が始まりました

2015-04-10(金)
カテゴリ > 学校生活 
投稿者 > ookama
P4100020.JPG P4100021.JPG P4100022.JPG
毎日新たな発見や学びがあるこの教室も、1年後には思い出の1ページに変わります。この校舎や景色とともに、たくさんのことを学び充実した学校生活をおくっていきましょう。



課題テスト

2015-04-09(木)
カテゴリ > 学校生活 
投稿者 > y-sugiyama
課題テストの様子です
本日は、身体測定の後に課題テストが行われました。
新入生にとっては初のテストで緊張したことでしょう。
2・3年生は春休みの学習の成果を発揮できたでしょうか。

いよいよ明日から授業と応援練習が始まります。
楽しみですね!



1日学校行事でした

2015-04-08(水)
カテゴリ > 学校生活 
投稿者 > taguken
P4080003.JPG P4080013.JPG
本日の日程は
 1校時 HR
 2校時 学年集会
 3校時 学科集会
 4校時 農業クラブ入会式
 5校時 模範プロジェクト発表会
 6校時 部活動紹介        でした。

 新入生は昨日の入学式に続き、今日も緊張の連続だったのではないでしょうか。
 農業高校とはどういったものなのか、本校の特徴、プロジェクト発表とは、本校の部活動と盛りだくさんの内容でした。入学したばかりで、分からないことがたくさんあるでしょうが、早く学校に慣れて、大農生として活躍してほしいと思います。 
 



入学おめでとう

2015-04-07(火)
カテゴリ > 学校生活 
投稿者 > K_Ohnuma
新入生初登校 入学式の様子
本日入学式が行われました。在校生、保護者、職員が見守る中、本校・分校合わせて192名が校長より入学を許可され、晴れて1年生になりました。入学おめでとうございます。
期待に胸をふくらませて入学した1年生の皆さんの有意義な高校生活を、保護者のみなさまとと教職員で応援していきます。
ようこそ大農へ!



新年度スタート!!

2015-04-06(月)
カテゴリ > 学校生活 
投稿者 > morimoriya
P1040540c.JPG P1040536a.JPG P1040538b.JPG
穏かな春の日差しが心地よく、新緑が芽吹き始めています。
4月です。新年度がスタートしました。

本日は新任式、始業式を行いました。
新たに11名の先生をむかえ、抱負を述べていただきました。
十一人十一色の先生たちで授業が楽しみですね。


始業式では、昨年度1年間皆勤だった生徒の表彰が行われました。
3年生61名(内2年間皆勤37名)、2年生65名です。
休まない。簡単なようで難しいことです。しかし、社会に出れば当然のことです。
今年度はひとりでも多くの生徒が名前を呼ばれるようにしてもらいたいです。


今年1年、自身の進路を見据え、目標を持って過して下さい。
よーい、ドン!!
新年度がスタートしました。


~本日の校舎改築~
掘削した地盤に足場を組んでいます。






ログイン
ユーザー名:

パスワード:


パスワード紛失

大農Newsカテゴリ
大農Newsカレンダー
  2015年5月  
     1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31