ユーザー名: パスワード:   パスワード紛失  新規登録
メインメニュー
各分掌
各科・部活動
その他
リンク
TOP |
RSS |
SPH |




大農祭!

2013-10-04(金)
投稿者 > morimoriya
poster.JPG
今年も大農祭の時期がやってきました(*^o^*)

今年の大農祭のテーマは・・・

    「繋」(つながる)です!!!!! 

テーマ理由は121周年目の今年は新しい企画を設け、来ていただく地域の皆様と全校生徒が、準備や企画をとおして年齢や学年の隔たりなく楽しめるような大農祭にしたいという想いを込めてこのテーマにしました。

気になる日程は・・・
10月25日(金)収穫感謝祭
    26日(土)仮装行列 11時~12時すぎ
           学校~花火通り~駅前~市役所~学校 
           憧れのあの人やあのキャラ・野菜!?が花火通りをねり歩きます!
    27日(日)一般公開!!
        内容 ステージ発表、模擬店、展示、農産物販売、食堂(大農祭限定OPEN!)
            新企画 「スタンプラリー」

今までより、さらに活気にあふれた大農祭に是非お越しください(@´ω`@)



秋の全国交通安全運動(吹奏楽部)

2013-09-20(金)
カテゴリ > 学校生活 
投稿者 > sasayun
DSCF3032.JPG DSCF3037.JPG
9月21日(土)より秋の全国交通安全運動が始まります。運動に先駆けて交通安全車両パレードが本日20日(金)に行われ、本校吹奏楽部が演奏協力をいたしました。



大健闘!自転車&きのこ&野球

2013-09-19(木)
投稿者 > morimoriya
P1040064.JPG
 自転車競技の全県新人が行われ多くの種目で入賞しました!
 また、きのこ研究グループが日頃の研究成果を広島県で行われた日本きのこ学会で発表しました。さらに、県南秋季野球大会で3位になり、全県出場を決めました。

全県新人
 自転車競技
  学校対抗総合   1位
  4kmチームパーシュート   
            1位 田口富久(農業科学科2年)・鈴木大(農業科学科2年)
                熊谷美空(農業科学科1年)・長澤聖晴(農業科学科1年)
  チームスプリント 1位 田口富久・鈴木大・熊谷未来
  スクラッチ     1位 田口富久
  ケイリン      1位 田口富久
  ポイントレース  1位 田口富久
  1kmタイムトライアル  1位 田口富久
  3kmインディヴィデュアルパーシュート  1位 田口富久
  スプリント    2位 田口富久



農業科学科3年生先進地研修 9/13

2013-09-17(火)
カテゴリ > 学校生活 
投稿者 > dainoadmin
9/13(金)に農業科学科3年生を対象に先進地研修が行われました。
当日は3つのコースに分かれて研修を行いました。
Aコース(アグリ大内、秋田中央きのこセンター、秋田ニューバイオファーム)
Bコース(小岩井農場、小岩井乳業)
Cコース(岩手県立農業大学校、岩手県農業研究センター)
 各コースとも充実した研修となりました。お世話なった各施設の皆様ありがとうございました。

躍動!陸上&相撲&&写真&書道

2013-09-12(木)
投稿者 > morimoriya
P1040055.JPG P1040027.JPG
陸上、相撲の全県新人大会及び写真の県南支部展が開催され入賞しました!
また、農業科学科3年佐々木明美さんが全国規模の書道展で一等にあたる賞を受賞しました!
 
全県新人
 陸上競技部 
  男子ハンマー投    1位 千葉康平(生物工学科2年)
  男子5000mW     2位 西宮健太(農業科学科2年)
  女子砲丸投      2位 髙橋郁帆(農業科学科2年)
  女子円盤投      3位 髙橋郁帆
  女子フィールド総合  2位

 相撲部
  団体 3位
  80kg以上100kg未満  3位 髙橋歩睦(生物工学科2年)
  100kg以上         3位 千葉隆宏(生物工学科1年)

写真部会県南支部展
     銅賞  佐藤千尋(農業科学科3年)
     入選  鈴木双葉(生物工学科2年)

曹洞宗青少年書道展
    曹洞宗管長賞  佐々木明美(農業科学科3年)



各種大会結果

2013-09-09(月)
投稿者 > morimoriya
prize1.JPG prize2.JPG P1040013.JPG
各種大会が開催されていますので結果をお知らせします。

農業クラブ秋田県大会
 家畜審査競技会  肉牛の部  2位  髙橋真里佳(農業科学科3年)
 農業鑑定競技  区分 園芸  3位  太田茅里(生物工学科3年)
                園芸 奨励賞 髙橋篤希(生物工学科1年)
                農業 奨励賞 高橋宗一郎(農業科学科1年)
農業クラブ東北大会
 農業情報処理  最優秀賞  小林希(生物工学科3年)
 プロジェクト発表  区分 文化・生活  優秀賞
                食料・生産  優秀賞
 意見発表  区分 環境 優秀賞  大川花帆(生物工学科2年)
 平板測量  優秀賞
県南新人大会
  ○陸上競技
  女子円盤投      1位  髙橋郁帆(農業科学科2年)
  男子5,000mW     1位  西宮健太(農業科学科2年)
  男子ハンマー投    2位  千葉康平(生物工学科2年)
  男子400mH       2位  伊藤琢真(農業科学科1年)
  女子砲丸投      3位  髙橋郁帆(農業科学科2年)
  女子5,000mW     3位 伊藤久美香(生物工学2年)
  女子フィールド総合    3位
 ○男子ソフトテニス  学校対抗 3位
秋田県女子相撲選手権大会
   優勝 高橋彩夏(生活科学科3年)
JOCジュニアオリンピックカップ自転車競技大会
   個人パーシュート  3位 佐々木文平(農業科学科3年)
   スプリント       4位 大坂栄貴(農業科学科3年)
東北総体(兼国体予選)
 ○なぎなた3位 (国体出場)
  佐々木明美(農業科学科3年),阿部萌(生活科学科3年),小松愛(生活科学科3年)
 ○ハンドボール(女子) 3位
全日本吹奏楽コンクール秋田県大会  高等学校小編成の部  銀賞
全県高校席書大会  1等 大槻帆呼(農業科学科1年)



健闘!2013北部九州総体&全国高校総合文化祭

2013-08-29(木)
投稿者 > morimoriya
IMG_1889.JPG 自転車競技(賞状&メダル) 3位に入賞した佐々木文平くん 自転車競技 相撲 藤田涼平くん(左)と小林和成監督(右) P11.jpg P13.jpg
 7月28日~8月20日にかけて福岡・大分・佐賀・長崎の4県で2013北部九州総体が行われました。
本校からは自転車競技部、なぎなた部、女子ハンドボール部、相撲部の4つの競技の生徒が参加しました。
 また、7月30日~8月2日にかけて長崎県で行われた全国総合文化祭に郷土芸能部が参加し、文化連盟賞を受賞しました。

自転車競技では佐々木文平(農業科学科3年)が見事3位に入賞しました!

他の競技も各会場連日35℃を超す猛暑の中、日頃の練習の成果を出して精一杯闘ってくれました。

○自転車競技  
 ☆トラック競技 
  3kmインディヴィデュアル・パーシュート
                 3位 佐々木文平(農業科学科3年)
  1kmタイムトライアル  7位 大坂栄貴(農業科学科3年)
  チームスプリント     6位 大坂栄貴、佐々木文平、田口富久(農業科学科2年)
 ☆ロード競技  出場  大坂栄貴、佐々木文平

○なぎなた
  ☆個人試合 予選リーグ0勝2敗  髙橋佳里(農業科学科3年)
          予選リーグ1勝1敗  阿部萌(生活科学科3年)
  ☆演技    予選リーグ1勝1敗  判田可奈子(農業科学科3年)
                        小松 愛  (生活科学科3年)組
 ☆団体試合  ベスト16  予選リーグ2勝0敗
                  決勝トーナメント1回戦 対佐賀東 0-2
○ハンドボール(女子) 
  1回戦 大曲農業 19-36 埼玉栄

○相撲 
  個人  予選  1勝2敗   藤田涼平(農業科学科3年)




 秋田県大雨災害に対する本校の取り組み

2013-08-26(月)
投稿者 > morimoriya
DSC00502.JPG DSC00507.JPG DSC00509.JPG
 8月9日(金)からの記録的大雨の影響により県内では甚大な被害をうけました。
そこで、農業クラブの生徒を中心に、本校で何かできることがないかと考えた結果、次の二つの活動を行うことにしました。
①校内外で募金活動をする         
②日用品を寄付する (未使用の日用品を提供してもらい、寄付する)

8月23日(金)にJR大曲駅前で募金活動を行いました。
多くの方からご協力いただきありがとうございました。



クラスマッチ開催

2013-08-23(金)
投稿者 > morimoriya
P1030986.JPG P1030988.JPG P1030991.JPG P1030993.JPG P1030995.JPG P1030997.JPG P1040005.JPG P1040008.JPG
昨日から二日間にわたりクラスマッチが開催されました。

選手宣誓での下剋上歓迎という言葉どおり、学年関係なく
白熱した闘いが繰り広げられました。
各クラス勝利を目指し一致団結して精一杯闘っていました。



体験入学開設講座一覧のお知らせ

2013-07-17(水)
カテゴリ > 学校生活 
投稿者 > sataka
7月24日(水)に行われる体験入学の講座の内容を
お知らせします。


201307171900.pdf(131.85KB)




ログイン
ユーザー名:

パスワード:


パスワード紛失

大農Newsカテゴリ
大農Newsカレンダー
  2013年10月  
  1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31