ユーザー名: パスワード:   パスワード紛失  新規登録
メインメニュー
各分掌
各科・部活動
その他
リンク
TOP |
RSS |
SPH |




大農ひろば10月号

2012-11-02(金)
カテゴリ > 学校生活 
投稿者 > K_kashiwagi
お楽しみください。


katch-bowl10-1.pdf(1631.92KB)

大農ひろば9月号

2012-11-02(金)
カテゴリ > 学校生活 農場 
投稿者 > K_kashiwagi
投稿していたつもりになっていました。

遅れてすいませんでした。


katch-bowl9.pdf(443.92KB)

企業見学事前学習会~1年生

2012-11-01(木)
カテゴリ > 学校生活 
投稿者 > kaori
jizenngakushuukai.JPG
 10月31日(水)6校時に企業で実際に採用や研修を担当なさっている方から、企業が求めている人材や働くことの意義等を直接お話ししていただきました。講師は株式会社グランドパレス川端・フォーシーズン支配人齊藤孝一氏です。お金を稼ぐためだけに働くのではなく、仕事は人生の夢を叶えるためのものであることをご自分の体験も交えて話してくださいました。そして、採用試験で面接官がどのようなことを重視しているかを教えていただきましたが、結局は「明るく素直で真面目な人」が伸びていくという言葉も印象的でした。大農の先輩からの熱いメッセージでもあり、胸に響いた様子でした。高校生活の指針としつつ進路を逞しく切り拓いていってくれるものと期待しています。



あすは大農祭!

2012-10-20(土)
カテゴリ > 学校生活 
投稿者 > mamiko
0091.jpg
さわやかな秋晴れのもと、恒例の仮装行列が行われました。

120年の長きにわたり本校を支えてくださった地域の皆様へ感謝の気持ちを込めました。おなじみのキャラクターや野菜や花に扮した大農生と沿道の皆様との笑顔溢れるやりとりもまた心温まるワンシーンです。

あすは10時から一般公開です。農産物販売はもちろん、ステージ発表や3年生の模擬店、各部門の展示にもぜひお運びください!



創立百二十周年記念式典が九月一日行われました。

2012-09-14(金)
カテゴリ > 学校生活 
投稿者 > sataka
式典-全景- 式典-校長式辞- IMG_1079.JPG
 創立百二十周年記念式典が九月一日、本校体育館で来賓、農友会員、PTA会員、在校生、など千人以上の関係者が出席して挙行されました。
矢田部校長は「秋田県の基幹産業である農業を専門的に学び積極的に地域に貢献する人材育成するという使命の下、師弟同行その責務を果たすべく努力を続け現在に至っている。明治、大正、昭和、平成にわたって卒業生の数は三万名近くに達し、農業界は勿論のこと政治経済、文化等各界において活躍しており、名門校としての面目躍如たるものがある。未来に向かって農業の将来を拓く科学的な力を備え逞しい生徒の育成を目指し果敢に挑戦する。創立百二十周年を機に新たな発展を目指して更なる努力をする。」と式辞を述べました。
また、生徒を代表して農業クラブ会長の佐々木圭一君(三年農業科学科)は「節目の年を次への第一歩とするべく在校生一同、決意を新たにする。」と力強く誓いの言葉を述べました。
 



快挙!インターハイ なぎなた個人第3位 矢野千尋(3年)、自転車競技個人・ケイリン第6位 草彅駿(3年)、団体チームスプリント第8位入賞!

2012-09-13(木)
カテゴリ > 学校生活 
投稿者 > H. Saito
先に行われました2012年北信越かがやき総体の結果をご報告いたします。下のファイル名をクリックしていただけますと御覧になれます。
 選手たちは、全国の強豪がひしめくインターハイの大舞台で臆することなく自分たちの力を発揮し、なぎなたで矢野千尋(3年)が個人第3位、自転車競技で草彅駿(3年)が個人・ケイリン第6位、草彅駿(3年)・進藤拓実(3年)・大坂栄貴(2年)が団体・チームスプリント第8位に入賞という素晴らしい成績を残してくれました。このような成績を残せたのも、自らを律し毎日の厳しい練習を積み重ねてきた選手の努力と、それをサポートし、応援し続けてくださった保護者や地域の皆様のおかげです。本当にありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。


inter-high.pdf(39.22KB)

東北高校総体で大農旋風!

2012-09-13(木)
カテゴリ > 学校生活 
投稿者 > H. Saito
先に行われました平成24年度東北高校総体の結果をご報告いたします。下のファイル名をクリックしていただけますと御覧になれます。
 東北高校総体では選手たちが遺憾なくその力を発揮しました。柔道・100kg超級 佐々木輝(3年)、なぎなた・団体、個人 矢野千尋(3年)、自転車競技・スプリント 進藤拓実(3年)、ケイリン 草彅駿(3年)、1kmタイムトライアル 大坂栄貴(2年) が第1位となり、東北の頂点に立ちました。そのほかにも、女子ハンドボール、なぎなた、自転車競技で入賞し、素晴らしい活躍でした。さまざまなサポート、応援をしてくださった保護者や地域の皆様には本当に感謝しております。
なぎなた・個人 矢野千尋(3年)、自転車競技・団体5名、個人4種目4名がインターハイ出場権を獲得しています。全県高校総体や東北高校総体で涙をのんだ選手たちの分まで頑張ってきてほしいものです。大農を応援してくださっている皆様、インターハイでもぜひ熱い応援をよろしくお願いいたします。 
 


touhoku.pdf(79.29KB)

大農ひろば7・8月号

2012-08-31(金)
カテゴリ > 学校生活 農場 
投稿者 > K_kashiwagi
合併号です。

お楽しみ下さい。


dainoh-hiroba-8.pdf(493.78KB)

大農ひろば6月号

2012-07-11(水)
カテゴリ > 学校生活 農場 
投稿者 > K_kashiwagi
期待していたみなさん。遅れてすみませんでした。


24-6.pdf(1608.23KB)

お気をつけください

2012-07-06(金)
カテゴリ > 学校生活 
投稿者 > T.sakamoto
IMG_2152.JPG IMG_2156.JPG
春先の突風により破損した第一体育館の屋根の補修中です。夏休み前には完了予定ですが、生徒送迎の際など、十分お気をつけください。また、工事車両などが停車している場合もありますので、あわせてご注意ください。






ログイン
ユーザー名:

パスワード:


パスワード紛失

大農Newsカテゴリ
大農Newsカレンダー
  2012年11月  
    1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30